- 在宅ワークの中でも単価が高めで稼ぎやすい
- コロナの影響で需要が増えている
- プログラミングよりも習得難易度が低い
そんな理由からますます人気を集めているWebデザイナーのお仕事。
知識・スキル無し、全くの未経験から副業Webデザイナーを目指すなら、Webデザインスクールで学ぶのがおすすめです。
副業(またはフリーランス)志望者向けのWebデザインスクールについて、その特徴やメリットを交えながら解説します。
目次
副業Webデザイン(Web制作)を始めたい人がチェックすべきWebデザインスクールはこの6つ!
結論から言うと、未経験から副業でWeb制作を始めたい人におすすめのスクールは次の6つです。
スクール名 | ポイント |
---|---|
クリエイターズファクトリー![]() |
追加料金無しの半永久サポートで圧倒的なコストパフォーマンス! |
Cucua (ククア) |
稼げるスキルの王道「Webデザイン+マーケティング」が学べるサブスク型スクール |
SHElikes (シーライクス) |
Webスキルの掛け合わせで稼ぐ!コミュニティが魅力の女性専用スクール |
TechAcademy(テックアカデミー) |
案件保証有!Web制作(コーディング)の副業コースが大人気! |
DMM WEBCAMP 学習コース |
メンターの60分間副業サポート有!デザイン特化で副業したい人におすすめ! |
RaiseTech (レイズテック) |
未経験から一気に即戦力人材を目指せる本格派スクール |
インターネット・アカデミー |
通学で学ぶなら!充実したサポート体制の実績豊富な日本初の老舗Web専門スクール |
副業向けのスクール・コースの特徴は?
副業もフリーランスと同じ個人事業主ということになり、自分で仕事を受注して一人で仕事を行うことが多いでしょう。
そのため、副業やフリーランス向けのスクールまたはコースでは、スクール側から案件を紹介してくれたり、仕事の進め方のアドバイスしてくれたり、実際の案件をサポートしてくれたりします。
それに実績もないから案件を受注するのも難しそう…
Webデザイン?Web制作?副業のスキルセット
- HTML・CSS
- jQuery (JavaScript)
- デザイン力
- Photoshop・Illustrator
- ゼロから自力でサイト制作するスキル
上記がWebデザイン(Web制作)に必要な標準的なスキルセットです。
実際、デザインもしくはコーディングのみに絞った副業向けコースを用意しているスクールもあります。
個人的な意見としては、デザインとコーディングのどちらも基本レベルは学習しておくのがおすすめです。
と言うのも、Webデザイナーは良くも悪くも「何でも屋」と見られがちです。
例えば、バナー制作の仕事をしたが、後にクライアントからサイト構築の相談を受ける、といったケースは往々にして起こります。
つまり、一通りの制作ができた方がクライアントとの継続的な関係を築きやすく、次の仕事に繋げやすいのです。
それに、サイト制作一式で請け負えた方が単価も上がって効率的に稼げます。
そもそも制作の全体像を理解していないと実用的な成果物が作れないこともあります。(コーディングを配慮したサイトデザイン等)
デザイン or コーディングだけでもよいし、段階的にスキルを拡げていってもよいでしょう。
副業の目的や目標に合わせて判断しましょう。
スクールに通えば本当に未経験から副業Webデザイナーになれるの?

まず、スクールのカリキュラムをきちんとこなせば、副業をスタートできるだけのスキルは身につくはずです。
特に、未経験から個人でWebデザイナーになる場合、現場で業務を教わる機会もないので、スクールでプロに質問したりアドバイスしてもらえることは貴重な機会になるでしょう。
あとは実務経験を重ねていくことでスキルが磨かれていきます。
依頼内容 | 報酬目安 |
---|---|
バナー・アイコン・画像作成 | 3,000円〜 |
ロゴ・イラスト作成 | 20,000円〜 |
コーディング | 10,000円〜 |
サイトデザイン | 30,000円〜 |
サイト制作 | 50,000円〜 |
WordPressサイト制作 | 100,000円〜 |
上記表は(クラウドソーシングなど)安く見積もった報酬目安ですが、それでも副業で月に5〜10万円程度なら稼げる範囲でしょう。
継続的に稼いでいくには自分で仕事を取れるスキルが必要です。
今はネット上で仕事の受発注が成立する時代です。
クラウドソーシング・SNS・メール等から仕事に繋げていけます。
もちろん、嫌じゃなければリアルの営業もおすすめです。(報酬が上がりやすい)
「副業向けWebデザインスクールの特徴」の項でも説明したとおり、スクールで仕事の取り方・進め方を教えてもらったり案件を斡旋してもらえれば、よりスムースに副業を始められるでしょう。

20代なら副業ではなく転職も考えよう
Webデザイナー未経験から副業を始めたりフリーランスになることはできます。
しかし、以下のような理由から、なるべく制作会社や企業で経験しておくことをおすすめします。
- 現場で揉まれることで成長速度が速くなる
- 個人活動だけでは得にくい業界の実情や業務についての知見が増える
- フリー(副業含む)になってからも経験者向けの高単価案件に参加しやすい
長い目で見れば転職はメリットが大きいです。
特に20代であればWebデザイナーに転職できる可能性は十分あるので、検討してみましょう。
30代からは未経験者のWebデザイナー転職は厳しくなってくるので、副業から始めるのがよいでしょう。(30代前半はまだ可能性があるが30代後半は厳しくなってくる)


未経験から副業・フリーランスになるためのおすすめWebデザインスクール
サービスの内容は記事執筆時点のもので変更される場合があります。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
クリエイターズファクトリー


料金 | |
---|---|
カリキュラム | |
学習システム・サポート | |
講師 | |
フリーランス・副業支援 | |
就職・転職支援 | |
コミュニティ |
オンライン学習サポート![]() |
Webクリエイティブコース![]() |
||
---|---|---|---|
通学 | オンライン | ||
学習内容 | HTML / CSS /SCSS / デザイン基礎 / Photoshop / XD / JavaScript / jQuery / WordPress / サイト設計 / Webマーケティング基礎 / 仕事の進め方 / バナー制作 / オリジナルサイト制作 |
HTML / CSS /SCSS / デザイン基礎 / Photoshop / XD / JavaScript / jQuery / WordPress / サイト設計 / Webマーケティング基礎 / 仕事の進め方 / バナー制作 / オリジナルサイト制作 / チーム制作 |
|
受講形態 | オンライン | 通学 (大阪) | オンライン |
受講期間 | 教材閲覧・各種サポート無期限 | 5ヶ月(LIVE講座期間) 教材閲覧・各種サポート無期限 |
|
料金(税込) | 160,000円 | 280,000円 別途入学金20,000円 |
250,000円 別途入学金20,000円 |
半永久サポート
クリエイターズ・ファクトリーのメリットは、半永久的に利用できるサポートです。
学習サポート、転職サポート、副業サポート、イベント・交流会・コミュニティ等への参加権利など各種基本サポートを無期限で利用できます。
最初に受講料金を支払えば、追加費用(継続費用)は不要です。
つまり、期間に縛られずにサポートを受けながら学習を進められるわけです。
コスパ最強のオンライン学習サポートコース
オンライン学習サポートのコースは、動画教材で学習していきながらわからないところをサポートしてもらう学習スタイルです。
料金も他のオンラインスクールと比べても安く、それでいてサポートは無期限なので、コストパフォーマンスが非常に優れています。
チーム制作まで学べるWebクリエイティブコース
Webクリエイティブコースはスケジュールに沿ってライブ授業で学んで行くコースです。
オンライン学習か通学(大阪)のどちらか選べます。
コース最大の特徴は、チームでの制作演習が学べる点です。
一人で制作する仕事とは違った難しさもあるので、さらにスキルアップが見込める注目のカリキュラムです。
仕事に必要な制作以外のスキルを学べる
クリエイターズファクトリーは「実践で使えるスキル」を重視してカリキュラムが組まれています。
一つのWebサイトをつくるには、デザイン・コーディングを行えば良いというわけではありません。
そこで、ヒアリング、ペルソナ設計、競合分析、コンセプト設計、提案書作成といったマーケティングやビジネスの視点からWebデザイナーに必要な知識・スキル、仕事の進め方も学んでいきます。
勉強会やイベントがあるので孤独にならない
ビデオチャットによる少人数の勉強会が開催されています。(Slackとオンライン自習室の質問サポートも有り)
メンターへの質問や他の受講生との情報共有もできるので、孤独にならずに学習していけるでしょう。
イベントも毎月開催されているので、学習外の交流もできます。
2週間のトライアル受講
学習システムが自分に合うか実際に受講して判断できます。
もし合わない時はトライアル期間中に申請すれば返金されます。
無料相談会も実施されているので、まずはそちらに参加してから検討しましょう。
Webデザイン・Web制作を本気で仕事にしたい人向けの卒業の無いスクールです。
Cucua (ククア)

料金 | |
---|---|
カリキュラム | |
学習システム・サポート | |
講師 | |
フリーランス・副業支援 | |
就職・転職支援 | |
コミュニティ |
学習内容 | 全コース学び放題 はじめてのPhotoshop / Webデザイン / コーディング / ランディングページ / マーケティング / インターネット広告 / 公式SNS運用 / 動画編集 / ライティング / 財務・会計 |
---|---|
受講携帯 | オンライン |
期間 | 任意(サブスクリプション) |
入学金 (税込) | 162,800円 |
月額料金 (税込) | 16,500円 |
LP(ランディングページ)に強い株式会社FREE WEB HOPEが運営するWebデザインのスクールです。
サブスク制で長く利用するほどリーズナブル
サブスク型料金システムなので受講期間は任意です。
長い期間になるほど料金が割安になるのが特徴で、例えば6ヶ月間利用しても費用は261,800円と相場よりもリーズナブルです。
売れるデザインとクリエイティブスキルが学べる講座が学び放題
デザイン、コーディング、ライティング、動画編集などのWebクリエイティブ分野とWeb広告、SNS、ランディングページなどのマーケティング分野の講座が揃っていて学び放題です。
最初にカウンセリングをして、自分の目標・目的に応じた組み合わせを担当者が作ってくれるので、どれを選んだらよいかわからなくても大丈夫です。
FREE WEB HOPEのランディングページ設計ノウハウが学べるランディングページ講座は、他のスクールでは中々学べないユニークな講座です。
勉強会とSlackで学習をサポート
各種サポートにはSlack(チャットツール)を使い、講座に関する質問、課題提出・フィードバック、キャリア相談、受講生同士の雑談など各スペースでコミュニケーションがとれます。
少人数の勉強会も週3回程度開催されています。
何か困りごとがあればコミュニティマネージャーにも個別で相談できます。
副業案件の紹介あり
運営はWeb制作会社なので、一定のスキルが身につけば制作案件の紹介もしてくれます。
サブスク制なのでそもそも卒業制度はなく、自分で納得行くまで学んだり案件での実績作りもできます。
稼げるWebデザイナーに必要な複合的な知識・スキルを身につけられます。

SHElikes (シーライクス)

料金 | |
---|---|
カリキュラム | |
学習システム・サポート | |
講師 | |
フリーランス・副業支援 | |
就職・転職支援 | |
コミュニティ |
スタンダードプラン | ライトプラン | |
---|---|---|
学習内容 | 好きなコースを受けられる Webデザイン / ライティング / Webマーケティング / マーケティング入門 / 動画編集 / SNSマーケティング / コンテンツマーケティング / ブランディング / 広報・PR / 広告運用 / Illustrator / 動画制作 / WordPress / UI・UXデザイン / ロゴ・CI / カメラ・写真 / ディレクター / ビジネス / 副業・フリーランス / お仕事を始めてみよう |
|
受講形態 | オンライン / 通学 | |
期間 | 任意(サブスクリプション) | |
場所 | 青山・銀座(東京)、名古屋(愛知)、梅田(大阪) | |
入学金 (税込) | 162,800円 | |
料金 (税込) | 1ヶ月プラン:16,280円/月 6ヶ月プラン:15,547円/月 12ヶ月プラン:13,567円/月 |
1ヶ月プラン:10,780円/月 6ヶ月プラン:10,047円/月 12ヶ月プラン:8,984円/月 |
個人でも稼げるクリエイティブワークのスキルを身につけるための女性専用スクールです。
サブスク料金で長く利用するほどリーズナブル
SHElikesはサブスクリプション型のスクールで、1ヶ月単位で自分の好きなコース・レッスンを受けられます。
長い期間になるほど料金が割安になるのが特徴で、例えば6ヶ月間利用しても費用は241,280円と相場より非常にリーズナブルです。
「予期せぬ予定が入ることがある」「短期集中学習は難しい」といった人でも利用しやすいでしょう。
幅広いWebスキルを学べる
デザイン、ライティング、マーケティング、動画編集など全32コース(2022年11月時点、コンテンツは随時拡大)が提供されていて、自分の好きなコース・レッスンを受けられます。
副業に役立つWebスキルを幅広く学びたい人(もちろん絞ってもOK)、何を学んだら良いか迷っている人、実際に学んでみて専攻するWebスキルを見極めたい人にもおすすめです。
もくもく会と月一グループコーチングで仲間と一緒に頑張れる環境
基本学習は動画講義で進めていきますが、もくもく会による質疑応答サポート、月一回のグループコーチングで目標や学習状況などを他の受講生とシェアし合います。
女性のみということもあり、運営や受講生同士の交流がとりやすく、互いに刺激を受けながら仲間と一緒に学習を継続できる仕組みになっています。
教室はもくもく会・コーチング・イベント等にて利用できます。
もちろんオンライン受講にも完全対応、リモートのみでも完結できます。
その他、外部講師やインフルエンサーなどを招いた特別イベントや交流会も定期的に実施されています。
コンペ・案件依頼のチャンス有り
仕事依頼・コンペ開催などSHElikes内で仕事を獲得するチャンスがあります。
コンペに参加して作品を作ること自体が練習になるので、能動的に参加していきましょう。
女性の「自分らしい働き方・生き方」をテーマとしたセミナー・イベントがあるのもSHElikesならではのコンテンツです。

TechAcademy (テックアカデミー)

料金 | |
---|---|
カリキュラム | |
学習システム・サポート | |
講師 | |
フリーランス・副業支援 | |
就職・転職支援 | |
コミュニティ |
Webデザインコース はじめての副業コース WordPressコース フロントエンドコース |
はじめての副業コース 12週間Lite |
デザイン実践ポートフォリオコース |
フロントエンド副業コース Webデザインフリーランスコース |
|
---|---|---|---|---|
受講形態 | オンライン | |||
期間 | 4週間〜16週間 | 12週間 | 4週間〜12週間 | 12週間 |
料金 (税込) | 4週間プラン:174,900円 (学生:163,900円) 8週間プラン:229,900円 (学生:196,900円) 12週間プラン:284,900円 (学生:学生229,900円) 16週間プラン:339,900円 (学生:262,900円) |
99,900円 | 4週間プラン:174,900円 8週間プラン:229,900円 12週間プラン:284,900円 |
330,000円 |
Webデザイン+WordPressコースセット |
フロントエンド副業セット |
Webデザインフリーランスセット |
|
---|---|---|---|
受講形態 | オンライン | ||
期間 | 12週間〜24週間 | 16週間〜24週間 | 24週間 |
料金 (税込) | 12週間プラン:360,800円 (学生:316,800円) 単体より44,000円安い 16週間プラン:404,800円 (学生:338,800円) 単体より55,000円安い 24週間プラン:393,800円 (学生:学生229,900円) 単体より66,000円安い |
16週間プラン:460,900円 (学生:449,900円) 単体より44,000円安い 20週間プラン:504,900円 (学生:471,900円) 単体より55,000円安い 24週間プラン:548,900円 (学生:学生493,900円) 単体より66,000円安い |
635,800円 単体より55,000円安い |
日本e-Learning大賞受賞歴のある完全オンライン型プログラミングスクールです。
標準的なWebデザインのスキルを学べるのはWebデザインコースですが、副業向けにコースが用意されています。
- はじめての副業コース
- フロントエンド副業コース
- フロントエンド副業セット
はじめての副業コース
はじめての副業コースは、HTML・CSSとjQuery(JavaScript)と主にコーディングを学ぶコースです。
デザインについては基礎的な知識のインプットやPhotoshopを学びますが、Webデザインコースと比べるとデザイン学習の比率は少ないです。
現在テックアカデミーの人気No.1のコースで、副業希望でWeb制作を学ぶ人が多いことがわかります。
マンツーマンメンタリングが無い代わりに99,900円で受講できる激安プランはじめての副業コース 12週間Liteもあります。
フロントエンド副業コース
フロントエンド副業コースは、テックアカデミーワークスやクラウドワークスを利用して実案件に挑戦するコースです。
いわゆる OJT (On the Job Training) をしてもらうコースで、実務の最初の一歩をメンターと一緒に取り組むことで、実践で使えるスキルと自信を身につけられる中級講座です。
フロントエンド副業セット
フロントエンド副業セットは、はじめての副業コースとフロントエンド副業コースのセット割です。(最大66,000円割引)
初案件の紹介を保証!
これら副業向けコースではTechAcademyワークスという案件紹介サービスを無料で利用できます。
なんと、はじめての実務案件の紹介を保証してくれる画期的なサービスです。(要テスト合格)
しかも、納品までサポートしてくれるので安心して取り組めます。
チャットとマンツーマンメンタリングのダブルサポート
テックアカデミーの学習サポートは、毎日15〜23時のチャットと専属講師による週2回のメンタリング(マンツーマン)のダブルサポート。
チャットで即座に質問して疑問は解決、メンタリングで各種相談から学習ペースの維持と、オンライン・スタイルながらも強制力が働きやすい学習環境が手に入ります。
メンター(講師)は、通過率10%以下の厳しい選考に合格した現役エンジニア・デザイナーのみが採用されています。
以下の解説記事もぜひ参考にしてください。
はじめての副業コースのカリキュラム解説と口コミまとめ
テックアカデミーワークスの仕組みと受講生からの評判
受講者数No.1の人気プログラミングスクールTechAcademy(テックアカデミー)を徹底解説!
- テックアカデミーの評判・特徴を調査【60超の口コミ分析】
- はじめての副業コースのレビュー・評判
- Webデザインコースのレビュー・評判
- WordPressコースをレビュー・評判
- テックアカデミーワークスで副業で稼ごう【未経験からの最短ルート】
- テックアカデミーとコードキャンプを比較
- テックアカデミーの無料体験を受けてみたらWeb制作の超入門だった
TechAcademyの魅力に迫ります!
DMM WEBCAMP

料金 | |
---|---|
カリキュラム | |
学習システム・サポート | |
講師 | |
フリーランス・副業支援 | |
就職・転職支援 | |
コミュニティ |
Webデザインコース |
|
---|---|
学習内容 | デザイン基礎 / Photoshop / Illustrator / XD / UI設計 / バナーデザイン / Webサイトデザイン |
受講形態 | オンライン |
期間 | 4週間〜16週間 |
料金 (税込) | 4週間プラン:169,800円 |
8週間プラン:224,800円 | |
12週間プラン:279,800円 | |
16週間プラン:334,800円 |
現役エンジニアの学習サポートとICEモデル(学習評価モデル)に基づく独自カリキュラムで実践スキルを身につけるプログラミングスクールです。
以前は「DMM WEBCAMP SKILLS」いう名称でしたが、コース・サービスを拡充して「DMM WEBCAMP 学習コース」にリニューアルされました。
デザイン特化のWebデザインコース
DMM WEBCAMPのWebデザインコースはデザインに特化して学ぶコースで、コーディングの学習は含まれません。(HTML・CSSはエンジニア向けのフロントエンドコース・Webアプリケーションコースの中で扱っています。)
最終的にWebサイトを自分でデザインできるまでの設計力を身につけていきます。
そのため、バナーやWebサイトのデザイン制作で副業したい人におすすめのコースです。
デザイナーに役立つ各種ツールも学べる
メインのカリキュラムとは別にデザイナーに役立つツールの動画講義も付いてきます。
Figma・XD・Photoshop・Illustrator・Sketchのデザインソフト、Wix・STUDIO・shopify・BASE・kintoneなどのノーコードツール他の動画が用意されています。
チャットとマンツーマンメンタリングのダブルサポート
学習サポートは、毎日15〜23時のチャットと週2回のマンツーマン・メンタリングのダブルでサポート。
チャットで即座に疑問解決、メンタリングではチャットで聞きづらい疑問点の解決から学習の振り返り・改善等を行い、オンライン学習でも強制力が働きやすい学習環境です。
講師(メンター)は現役エンジニア・デザイナーのみが採用されています。
60分間の副業相談サポート
副業サポートはメンタリングサポートです。
仕事の進め方、案件納品前のレビュー、今後の副業活動に関する相談など任意のタイミングでサポートを申請できます。
フリーランスや副業の経験があるメンターに60分間じっくりとアドバイスをもらえます。
既にフリーランス・副業で働いている人に案件獲得方法や生計の立て方などをインタビューした動画も用意されているので参考になるでしょう。
充実の返金保証制度
DMM WEBCAMP 学習コースには「受講開始後8日間の無条件返金保証」と「未利用期間の返金保証」の2つの保証があります。
未利用期間の返金保証とは、例えば12週間プランで申し込んで8週間で学習が完了した場合に、余った4週間分の料金を返金してくれる制度です。(返金は4週単位)
テックアカデミーの副業向けコースがコーディング学習なのに対し、デザイン学習に特化したいならDMM WEBCAMPのコースが適しています。
ツール学習の動画講義もデザイン副業に役立つでしょう。
RaiseTech (レイズテック)

料金 | |
---|---|
カリキュラム | |
学習システム・サポート | |
講師 | |
フリーランス・副業支援 | |
就職・転職支援 | |
コミュニティ |
WordPress副業コース |
デザインコース |
受け放題コース |
|
---|---|---|---|
学習内容 | 初級〜本格的なコーディング学習 HTML・CSS / CSS設計 / JavaScript / jQuery / PHP / WordPress構築 |
デザイン理解とソフトの使い方〜各種デザイン制作 デザイン基礎 / フォント / 色 / Photoshop / Illustrator / XD・Figma / バナー / ロゴ / Webデザイン / LP / ポートフォリオ |
デザインコース WordPress副業コース |
受講形態 | オンライン | ||
期間 | 4ヶ月 (サポートは無期限) | 1年間 (サポートは無期限) | |
料金 (税込) | 348,000円 学割:248,000円 |
受講コースの料金に+79,800円 |
とにかく「稼げるスキル」を身につけることにフォーカスしたスクールです。
デザインとコーディングそれぞれに特化したコース
デザイン(デザインコース)とコーディング(WordPress副業コース
)でコースは別です。
名前の通り、WordPress副業コースではHTML・CSSコーディングだけでなくWordPressのテーマファイル作成スキルまで学びます。
レイズテックの特徴でもありますが、初心者にとって難易度は高めの内容ですが、やり切れば即戦力になれるくらいのスキルが身につきます。
なお、単体コース料金に79,800円追加することで両コース学べる受け放題コースに変更できます。
内容無制限・半永久的サポート
学習スタイルは、リアルタイムのオンライン授業+Slackサポート。
サポートはカリキュラム以外の相談もOKの内容無制限、さらに無期限(半永久的)で利用できます。
例えば、実際に副業で案件に着手している時にわからないことを相談してもOKです。
講師は月収80万以上稼いでいる現役のベテランの人ばかりなので、どんな相談でも対応できるスキルと経験を持っています。
外部サービスとも提携した副業サポート
レイズテックのSlackサポートで副業に関する相談ができますが、『WSSクラス』というWeb系の営業が学べる外部サービスとも提携しており、レイズテック受講生は無料で利用できます。
2週間全額保証(トライアル受講)
レイズテックでは、2週間全額返金保証(トライアル受講)が付いています。
「レベルが高くてどうしてもついていけない」「学習スタイルが合わない」という時はキャンセルできます。
受講生・講師・スタッフ間でのコミュニケーションも活発なコミュニティも魅力です。
ハイレベルなスキルが身につくと評判のRaiseTech (レイズテック)を徹底解説!
- 【80超の口コミ分析】RaiseTech(レイズテック)の評判を徹底調査
- WordPress副業コースを検証【評判やコース内容の真相は?】
- デザインコースを検証【評判やコース内容の真相は?】
- Lステップマーケティングコースの評判・内容の真相は?
RaiseTechの魅力に迫ります!
インターネット・アカデミー

料金 | |
---|---|
カリキュラム | |
学習システム・サポート | |
講師 | |
フリーランス・副業支援 | |
就職・転職支援 | |
コミュニティ |
Webデザイナー総合コース |
Webデザイナー入門コース |
Webデザイナーコース |
|
---|---|---|---|
学習内容 | Webデザイナーコースの内容に加えて作品制作と JavaScriptの実践講座をプラスして現場に通じるレベ ルまで一気に学ぶ HTML・CSS / JavaScript(jQuery) / Dreamweaver / デザイン理論 / Photoshop / Illustrator / 実践サイト制作 / レスポンシブWebデザイン / UI/UX |
デザインの基本からプロの Webレイアウト技術まで学ぶ デザイン理論 / Photoshop / Illustrator |
デザインとコーディングを学ぶWebデ ザイン講座 HTML・CSS / JavaScript(jQuery) / Dreamweaver / デザイン理論 / Photoshop / Illustrator |
受講形態 | 通学 / オンライン | ||
期間 | 6〜8ヶ月 (授業数44回) | 1〜3ヶ月 (授業12回) | 3~4ヶ月 (授業24回) |
場所 | 渋谷・新宿・新宿AVENUE | ||
料金(税込) | 760,760円 給付金対象講座で実質660,760円 |
209,000円 | 367,400円 |
プログラマー入門コース |
プログラマーコース |
|
---|---|---|
学習内容 | 静的なWebサイト制作に必要な コーディングを学ぶ HTML・CSS / JavaScript(jQuery) / Dreamweaver / |
プログラマー入門コースの内容に加えて JavaScriptの実践とPHPを学ぶ HTML・CSS / JavaScript(jQuery) / Dreamweaver /PHP / データベース / WordPress基礎 |
受講形態 | 通学 / オンライン | |
期間 | 1〜3ヶ月 (授業12回) | 3〜6ヶ月 (授業28回) |
場所 | 渋谷・新宿・新宿AVENUE | |
料金(税込) | 209,000円 | 616,800円 |
日本初の老舗Web専門スクール
1995年に開校した日本初のWeb専門スクールとして開校して以来、これまでに3万人以上の卒業生を輩出している老舗スクールです。
目的に合わせて学べるコース
デザインだけ(Webデザイナー入門コース)、コーディングだけ(プログラマー入門コース
)のコースから、Web制作を総合的に学べるWebデザイナー総合コース
までいくつもコースが設けられているので、自分に合ったコースを選びやすいでしょう。
最新で正確なスキルと実践ノウハウを詰め込んだカリキュラム
運営母体のWeb制作会社IBJは、HTMLの策定などを行っているWeb技術に関する非営利の国際的な標準化団体「W3C」のメンバーでもあります。
縦書きのWeb技術を標準化した功績から2020年に情報通信技術賞(総務大臣表彰)を受賞しています。
東京藝術大学、気象庁、JETRO、IPAなどの国内有数の制作実績を持っていて、現場のノウハウを詰め込んだ実践的なカリキュラムと経験豊富な講師が魅力です。
通学とオンデマンドのハイブリッド学習スタイル
ライブ授業・マンツーマン授業・オンデマンド授業の3つのタイプがあり、そのどれもが通学とオンライン受講の両方に対応しています。
毎回好きな形式で受講できるので、ライフスタイルやスケジュールに合わせて柔軟なスタイルで学習を進められます。
Web業界に特化したキャリサポート
グループ企業でWeb人材サービスも展開していてWeb業界に特化したキャリアサポートが特徴です。
副業志望者向けにはキャリアプロデューサーへの相談サービス、子育て・フリーランス支援サービスのホームワーカーズコミュニティ、インターネット・アカデミー受講生・卒業生のネットワーク・コミュニティBOHRが役に立つでしょう。
オンライン受講にも対応してさらにフレキシブルな学習システムにアップグレードされました。
無料の説明会/体験レッスンに参加しよう
ほとんどのスクールでは無料の説明会や体験レッスンを開催しています。
気になるスクールが見つかったら参加してみましょう。
今回紹介したスクールをおさらい。
スクール名 | ポイント |
---|---|
クリエイターズファクトリー![]() |
追加料金無しの半永久サポートで圧倒的なコストパフォーマンス! |
Cucua (ククア) |
稼げるスキルの王道「Webデザイン+マーケティング」が学べるサブスク型スクール |
SHElikes (シーライクス) |
Webスキルの掛け合わせで稼ぐ!コミュニティが魅力の女性専用スクール |
TechAcademy(テックアカデミー) |
案件保証有!Web制作(コーディング)の副業コースが大人気! |
DMM WEBCAMP 学習コース |
メンターの60分間副業サポート有!デザイン特化で副業したい人におすすめ! |
RaiseTech (レイズテック) |
未経験から一気に即戦力人材を目指せる本格派スクール |
インターネット・アカデミー |
通学で学ぶなら!充実したサポート体制の実績豊富な日本初の老舗Web専門スクール |
ちょっとでも疑問があれば遠慮なく質問して、不明点は全てクリアにしましょう。
コメントをどうぞ