独学の定番と言えば本での勉強ですが、Webデザインのようにパソコン操作の伴う学習では、実際の動き(デモ)として見せてくれた方が理解しやすいことも多いでしょう。
スクールを利用して講師に教えてもらうのが一番手っ取り早いわけですが、どうしても費用がかかるため通えない人もいるのではないでしょうか?
そんな時におすすめなのが、動画教材で学べるUdemy (ユーデミー)です。
各専門分野のプロによる様々なテーマの動画講座が販売されています。
そこで今回は、Udemyの学習システムや購入方法、Webデザイン(Web制作)関連のおすすめ教材を厳選して紹介します。
続きを読む
Webデザインの勉強本は非常に多く出版されているので、独学でも十分に勉強していけます。
本の良さは、何と言っても体系的に学習していけることです。
ただ、本がたくさんありすぎて、どの本を選んだらよいかわからないという人も多いでしょう。
そこで今回は、初心者向けのWebデザインのおすすめ入門書を紹介します。
これからWebデザインを勉強したい人、勉強を始めてみたもののいまいち捗らない人は参考にしてみてください。
続きを読む
Web・IT系のエージェントはエンジニア(プログラミング)案件が多く、デザイナー関連の案件は探しにくいと感じていませんか?
エンジニア人材は極端に不足しているため、どこのエージェントで探してもエンジニア案件の比率が高いです。
そんな中で、デザイナーの案件が見つかりやすいフリーランスエージェントを厳選して紹介します。
フリーランスエージェントのメリット・デメリットや上手な使い方についても解説します。
続きを読む
Webフリーランスにとってネット環境はとても重要です。
上記2つの条件を満たしたいわけですが、やはり固定ネット回線がおすすめです。
モバイルWi-Fiなど無線の回線サービスも充実してきましたが、実際に宅内までケーブルを敷き込む固定回線は通信品質において依然としてアドバンテージがあります。
事務所(自宅)でほとんど仕事をしないという人を除き、フリーランスは基本的に固定回線を契約しましょう。
固定インターネット回線にもたくさんの種類がありますが、全国的に最も普及しているのはNTTのフレッツ光回線でしょう。
特にマンション・アパートなど集合住宅の場合、施設側でフレッツ光以外の回線の利用が難しいこともあると思います。
現在、フレッツ光は「光コラボ」と呼ばれるサービス形態が主流となっています。
光コラボの名前は聞いたことがあるけど、その実態についてはあまりよく知らないという人も多いのではないでしょうか?
私自身、実際に光コラボに切り替えるまでその仕組みについてよく理解しておらず、色々と調べたものでした。
そこで今回は、光コラボについて以下の内容を解説していきます。
- 光コラボの仕組みやメリット
- 契約方法
- プロバイダーの選び方
- おすすめプロバイダー
ここ数年で「フレッツ光が遅くなった」という評判をよく聞くようになりましたが、それを解決する方法も今は存在します。
新しく固定ネット回線を契約する人はもちろん、従来の契約のままずっと使い続けている人にもぜひ知っておいて欲しい内容です。
続きを読む
今世の中では脱ハンコの流れがあり、主に公的機関や大手企業などを中心に印鑑ありきの業務手続の縮小・廃止に向かっています。
今後あらゆる場面で印鑑が必要なくなるのか、それはまだわかりません。
少なくとも、中小企業や個人事業主など民間の小規模事業者においてはまだ印鑑を使う場面があるでしょう。
そんな日本独特の印鑑ですが、フリーランスになろうと思っている人の中にも、実はあまりよく理解していないという人も多いのではないでしょうか?
何を隠そう、私自身がそうでした。
そこで今回は、フリーランスのWebデザイナーやエンジニアのための印鑑の基本知識と持つべき印鑑について解説したいと思います。
個人事業主の印鑑は、法人のように明確に個人用のものと区別されないため、人によって印鑑の使い分け方は異なります。
ただ1つの正解があるわけではないので、当記事では私が考える印鑑の使い分けを言及していきます。
続きを読む
フリーランス開業時にやるべきことについて解説していきます。
前回の記事では開業1ヶ月より前の事前準備について解説してきましたが、今回は目安として、開業1ヶ月前〜開業直後にやるべきアクションを紹介します。
続きを読む
web系のデザイナーやエンジニアなら一度は考えるであろうフリーランス。
しかし、いざフリーランスとして開業する時にはどんな準備をしていけばよいのか、いまいちわからない人も多いのではないでしょうか?
実は私自身、きちんと準備できないままフリーランスになってしまった経験があり、その結果スムースなスタートを切れませんでした。
そんな私の経験も踏まえつつ、フリーランスになろうと思ったらやっておきたいことを紹介していきます。
今回は、大まかな目安として開業前の半年〜1ヶ月前くらいまでに済ませておきたい準備を中心に解説していきます。
続きを読む
Webデザイン用途にそれほどハイスペックなパソコンは必要ありません。
とは言え、毎日長時間使い続けるものなので、なるべくなら快適に作業できるマシンを選んでおきたいものです。
そこで検討してみたいのがマウスコンピューターのクリエイター向けブランドDAIVの5Pというモデルです。
- 薄型・狭額縁のスマートなデザイン
- 15.6インチサイズながら重量は約1.53kg
- 最長18.5時間駆動の長時間バッテリー
- Core i7 CPUとGeForce製グラフィックス搭載
- 視野角約170度、sRGB換算102%の広色域ディスプレイ
モバイル性能に優れながらもクリエイター向けパソコンとしての基本性能をおさえていて、価格は153,780円(税込)〜とコストパフォーマンスの高い製品です。
今回、マウスコンピューター様よりDAIV 5Pをお借りしてきたので、Webデザイナー目線で実機をレビューしていきたいと思います。
Webデザインのパソコン選びに迷っている方は参考にしてみてください。
続きを読む
Web業界にはフリーランスで働くデザイナー・クリエイターが多くいます。
フリーランスとは、特定の企業や団体に所属せずに(雇用されずに)自らの専門技術を提供することで報酬を得る働き方です。
法的には個人事業主に分類されます。
日本の自営業主(雇用をせず一人で働いている人)の人口は、内閣府の調査によると推定で最大341万人程度(複業含む)とされていおり、その中でフリーランスに該当する働き方をしている人の割合が増えてきています。
どこにも属さずに自由に働いているイメージのあるフリーランスですが、良い面もあれば悪い面もあり、フリーランスになったものの自分には合わず再就職をする人もいます。
この記事では、内閣官房日本経済再生総合事務局が実施した『フリーランス実態調査結果』のデータを参考にしながら、フリーランスという働き方のメリットやデメリットについて、私自身の経験もふまえて解説していきます。
もしあなたがフリーランスを目指したいと考えているなら、まずフリーランスの実態を理解しましょう。
続きを読む
Webデザインは長時間パソコンに向かって作業します。
仕事の生産性や作業効率を上げるにはパソコンの性能も重要ですが、もう一つ忘れてはならないのがディスプレイ・モニターです。
- そもそもどうやってディスプレイを選ぶのがよい?
- Webデザインにおすすめのディスプレイはどれ?
今回はWebデザイナーのためのディスプレイ・モニターの選び方とおすすめ機種について解説します。
デスクトップPCのモニター選びやノートパソコンのデュアルディスプレイのためのモニター選びに参考にしてみてください。
続きを読む