SEO

Web高速化に必須! ブラウザキャッシュの仕組みと設定方法

Webサイトの高速化技術の古参にして強力な手段がキャッシュの設定です。
基本中の基本ではあるものの、その仕組みについては実はよくわかっていないことも多かったり。

そこでキャッシュの仕組みや設定について基本的なことをまとめてみました。
実は奥が深いな、キャッシュの世界。

続きを読む

gzip圧縮でファイルサイズを削減してWebサイトを高速化する方法

サーバーにあるWebサイトのデータを圧縮してクライアント(ブラウザ)に送信する仕組みは、サイト運用における基本的な施策の1つです。

しかし、何でもかんでもファイルを圧縮して送信すれば良いというわけでもありません。

サーバーでgzip圧縮を設定する方法と気をつけておくべきポイントなどについて紹介します。

続きを読む

レンダリングブロックを解決するCSS配信の最適化と手順

Google Page Speed Insights がアドバイスしてくれる改善案に『スクロールせずに見えるコンテンツのレンダリングをブロックする JavaScript/CSS を排除する』という項目があります。

何のことを言っているのかよくわからないので放置…
という方も少なくないのではないでしょうか?

レンダリングのブロックとは一体何か?
どうやってこの問題をクリアすればよいのか?

今回は、レンダリングをブロックするCSSの最適化について、Googleも推奨している loadCSS 関数を用いた解決策を紹介します。

CSSの配信を最適化すると、ページの表示速度が目に見えて改善されることが多いので、ぜひ対策方法を知っておきましょう。

続きを読む

SEOにおける重複コンテンツの定義と判定基準

SEOの話題の中でも常に関心の高い話題に、重複コンテンツの問題があります。

2011年(日本では翌年)にパンダアップデートがリリースされ、低品質なページは評価が下がり、検索順位が落ちていきました。

それ以降、コンテンツの品質を高めることがSEOで最も重要な課題となり、重複するコンテンツへの対策にも一層注目が集まるようになりました。

おそらく、重複コンテンツと無縁でいられるWebサイトはほとんどないでしょう。
それくらい、どんなサイトにも起こり得る「あるある」な問題です。

具体的にはSEOにどんな影響があるのか、そもそもどこからが重複コンテンツの扱いになるのか、重複コンテンツの定義について改めて正しく理解しておきましょう。

続きを読む

meta descriptionの正しい書き方とSEOにおける効果・重要性

SEOと聞くと、検索順位を上げることをイメージすることがほとんどだと思いますが、もう1つ、忘れてはいけない重要な視点があります。

それが、検索結果でクリックしてもらいやすいかどうか、ということです。
つまり、クリック率の話ですね。

検索結果でのクリック率を高めるためにやっておきたい対策が meta description の設定です。

meta description のSEO効果、記述方法と基本ルール、最適な文字数からクリック率を改善する書き方のコツまで解説します。

続きを読む

SEO効果を高める見出しタグの書き方

あなたは、見出しのない新聞や雑誌を読みたいですか?
章立てされていない(目次もない)本を読みたいですか?

そんな文字情報は読むのが辛いですよね。
わかりにくいですよね。

Webコンテンツも同じです。
ユーザーが見やすい・理解しやすいコンテンツには見出しが必要です。

ユーザーだけではありません。
検索エンジンも見出しを欲しがっています。

HTMLの正しい見出しの書き方、SEOに効果的な見出しの使い方について解説します。

続きを読む

検索にヒットさせる画像のSEO対策10のポイント

必ずと言っていいほどWebサイトに使われるのが画像ですが、検索エンジンはどのように画像を扱うのでしょうか?

検索エンジンに適切に画像を読み取ってもらうには、気をつけておくべきポイントがいくつかあります。

今回は、画像にまつわるSEO対策の全般について紹介します。

続きを読む

SEOにも重要な画像のalt属性の正しい書き方・使い方

画像のSEOの中でも最も重要な対策がalt属性の最適化です。

alt属性の重要性はよく語られますが、適切な記述ができていなかったり、キーワードを入れるだけなど、現在のSEOにマッチしない使い方のサイトは、意外にも多くあります。

改めてalt属性の正しい書き方を理解しておきましょう。

続きを読む

nofollowでSEOに悪影響なリンクを無効にする方法

Webサイトを運用していくと、様々な場面でリンクを使う機会がありますね。

リンクはSEOにおいても非常に重要な意味を持っているため、使い方を間違えると、自動または手動のペナルティを受けることになりかねません。

そこで利用したいのが、nofollow属性 (値) です。

nofollowとは何で、どんな時に使うものなのか、目的・効果・記述方法とともに正しく理解してSEOに役立てましょう。

続きを読む

[詳説] よくわかるrobots.txtの書き方とルール

SEOを実施するとよく聞くrobots.txtファイルについて理解していますか?

検索エンジン向けに作成するファイルで、名前からしてちょっと難しそうなイメージがあるかもしれませんが、実際はかんたんに作成できます。

書き方自体はシンプルですが、その役割はとても重大で、SEOには薬にも毒にもなります。

robots.txtの書き方やルールと併せて、使う時の注意点、どんな時に使うのか、といったことを解説します。

続きを読む

ページ上部へ戻る