Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する2つの設定方法

アクセスを正しく計測するためにやっておきたいのが、自分(自社)のアクセスを除外しておくことです。

大量のトラフィックがあるサイトなら数値に大きな影響はないでしょう。

しかし、アクセスがそれほど多くないサイトや運営初期の時期に自分のアクセスが計測いると、数値への影響が大きく、ともすればデータを見誤ってしまうことがあります。

そこで今回は、固定IPアドレスがある場合と固定IPがない場合(動的IPアドレス)の2つの設定で、自分のアクセスを除外する方法を紹介します。

続きを読む

Googleアナリティクスでのビューとフィルタの設定ポイントと基本知識

前回は、Googleアナリティクスの導入から、アカウント、プロパティ、ビューの初期設定について解説しましたが、実際にアクセスを分析をするには、その設定だけでは不十分です。

今回は、Googleアナリティクスを活用するうえで不可欠となる フィルタ機能とビューを組み合わせた設定 について、そのポイントを紹介します。

特にフィルタは『設定できて初めてWeb解析ができる』と言っても過言ではないくらい重要ですので、きちんと理解しておきましょう。

続きを読む

Googleアナリティクスの初期設定 完全ガイド

最もメジャーなアクセス解析と言えば、無料で利用できるGoogleアナリティクスですよね。

あなたはGoogleアナリティクスを導入していますか?
そして、Googleアナリティクスの設定を正しく行えていますか?

導入はしているものの、『特にこれといって深く気にしていなかった』『あやふやだったけどひとまず設定したまま』なんて方も結構いるのではないでしょうか?

しかし、適切な設定ができてこそ、目的に沿った正しい計測もできるようになります。

これから導入する人も、何となくだったけどそろそろ見直したい人も、Googleアナリティクスの基本についてしっかり理解しておきましょう。

Googleアナリティクスの最も基本的な構成となる アカウント、プロパティ、ビュー の初期設定について解説していきます。

続きを読む

誰でもわかる SSL (HTTPS) 通信の仕組み [図解]

HTTPSサイトは安全なサイトということは、多くの人が知っていると思います。

しかし、実際はどのように HTTPSサイト が安全に通信されているのかについては、意外と知らない人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、SSL (HTTPS) 通信の仕組みについて紹介します。
技術的な内容などの専門的で難しいことは抜きにして、できるだけわかりやすく、図を入れながら解説していきます。

自分のサイトにSSLを導入する(している)ならば、基本的なことだけでも理解しておきたいものですね。

続きを読む

SSLサーバー証明書の種類・違い・選び方。無料SSLも登場!

SSLサーバー証明書を取得しようと各サービスを見てみると、
『どれを選んだら良いのだろう・・・』
と迷ってしまいませんか?

それもそのはず、色々な種類や価格の証明書があるし、聞き慣れない単語がいくつも出てくるので、選ぶのも一苦労ですね。

そこで今回は、SSLサーバー証明書の種類とそれぞれの違い、どうやって選んだらよいのか、などについて解説します。

最近利用サイトが増えている 無料のSSLサーバー証明書 についても紹介します。
無料ってんだから、気になっちゃいますよね。

これからSSLサーバー証明書を取得する際の参考にしてください。

続きを読む

今すぐサイトをHTTPS (SSL) 化すべき理由 ~ HTTPSの接続率は50%を超えた!

最近急速にHTTPSサイトが増え始めています。
一部の企業だけが導入すれば良い時代ではなくなりました。

HTTPSに変えることで何が良いの?
安全性以外にSSL化する理由はある?
なぜ、小さなWebサイトでもHTTPSサイトにしなければならないの?

HTTPS (SSL) について、今だからこそ、改めて理解しておくべきことをまとめました。

続きを読む

サイトをAMPに対応する方法と実装できること

対応するWebサイトも徐々に増えてきているAMPですが、対応するにはAMP用のページを別途作成する必要があります。

通常のWebページでは中々実現できないほどの高速表示を可能にするAMPページの作り方について、作成の流れ、AMPの制限事項、よく使いそうな実装機能などについて、それぞれご紹介します。

今後AMPを導入するかもしれない方も、今すぐAMPに対応したい方も、
『AMPに対応するにはこんなことをするのか』
というイメージをまず掴んでおきましょう。
続きを読む

GoogleイチオシのAMPとは? AMPの特徴とメリット・デメリット

Googleが今、激推ししているAMPをご存知ですか?
スマホ時代に適したWeb体験を実現するこの技術が、徐々に広がってきています。

2015年に始まったAMPプロジェクトとは何なのか?
それはおいしいの?

当メディア『ネット集客の歩き方』も対応している AMP について解説したいと思います。

続きを読む

全文転載による記事の寄稿をする時の注意点と利用法

たまにクライアントからこんな相談を受けることがあります。
『記事を転載させて欲しいというメールがきました。よく見かけるサイトですが、許可しても問題ないでしょうか?』

こんな依頼が来たら、
『記事を転載してくれるなんて儲けものだ!自分の記事が認められたようで嬉しい!』
と喜びたくなりますね。

しかし、記事の転載については、それを許可する前に一度よく考えてみるべきです。
今回は、全文転載による記事の寄稿についてどう対応するべきかを考えてみたいと思います。

続きを読む

ユーザビリティとは? 成果を出すためのユーザビリティの定義と重要性

ユーザビリティという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
よく「使いやすさ」や「使い勝手」と言われています。
ただ、これだけでは非常に曖昧であり、どう捉えて良いのか、わかりにくいと思いませんか?

そこで今回は、ユーザビリティの定義や考え方、Webサイトの成果にどう関係があるのか、その重要性についてご紹介したいと思います。

続きを読む

ページ上部へ戻る