Googleアナリティクスを利用していると、突然アクセスが増えることがあります。『お!?俺のサイトも大分ヒットするようになってきたな、ウヒヒ』と喜びたいところですが、ちょっと待ってください。
そのアクセス、スパムからのアクセスかもしれませんよ。その名はリファラースパムです。
ブログの最初の記事は何を書く?それを考える必要がないワケ
先日、『ブログの最初の記事は何を書いたら良いですか?』という質問を受けました。残念ながら「ブログの最初の記事」はそもそも必要ありません、、、???
どういうことか、その意味をお伝えします。
ブログのアクセスアップの方法はSNS、が半分は間違いである理由
『ブログのアクセスアップをするためにSNSを使いましょう』ということを聞いたことがあるかもしれません。しかし、これは半分は正しくて、半分間違っています。なぜか言うと、SNSだけではブログのアクセスアップの根本的な改善とはなりにくいからです。どういうことでしょうか?
【徹底解説】ブログが資産になるってどういうこと? 〜後編
前回は、ブログの特徴から見た資産価値についてお伝えしましたね。
今回は、インターネット上のルールや性質という点から、ネットの資産についてお伝えしていきたいと思います。
まず、結論から言うと、ブログはブログでも、資産となるのは独自ドメインのオリジナルのブログです。
なぜ、オリジナルのブログでないと資産にならないのか、その理由が明らかになります。(笑)
【徹底解説】ブログが資産になるってどういうこと? 〜前編
『ブログは資産になる』ということを聞いたことがありますでしょうか?
これは本当にその通りなのですが、ネットに詳しくないと、いまいちピンとこない表現かもしれません。
ブログが資産になるということはどういうことでしょうか?
実は様々な点からブログは資産だと言うことができます。
マーケティング力を上げるために必要なたった1つのマインド
経営者たるもの自分のビジネスを成長させていかなければいけませんね。
ビジネスを成長させるには、商品・サービスをどんどん売っていかなければなりません。
ガンガン売っていくためには、マーケティング力が必要になることはその通りなのですが、その前提として、あるマインドを持っている必要があります。
そのマインドがなければ、自分でビジネスを起ち上げて、自ら売っていく行為と矛盾してしまう、なんてことになるかもしれません。
地域ビジネスにネット集客は必要ないは本当?
地域ビジネスにネットは必要ないという考えは、2015年現在でも結構聞きます。いわゆるインターネットに対する固定観念と言うか、「インターネットあるある」ですね。「地域ビジネスインターネット不要説」は本当に正しいのでしょうか。
競合より値段を上げても買ってもらう方法
『良い商品・サービスをできるだけ安く提供したい』とおっしゃる素晴らしい経営者の方々にお会いしたことがあります。手放しで称賛したいのは山々なのですが、この考え方は危険です。
なぜかというと、利益を十分に取りづらく、ビジネスが安定しないからです。値段を下げなくても商品・サービスを売るには、別の視点が必要です。
ジョイントベンチャー成功の3つの秘訣
リソースの少ない小規模なビジネスを行っている私たちにとっては、ジョイントベンチャーはとても強力な方法ですね。最もスピーディーにビジネスの成果を出せる方法がジョイントベンチャーです。
ただし、ジョイントベンチャーをする時には気をつけなければいけない点がいくつかあります。ジョイントベンチャーに成功する秘訣は次の3つです。
USPがなくてもUSPを作る方法
USP(Unique Selling Proposition)という言葉も大分知られるようになってきましたね。「独自の売り」という風に解釈されているわけですが、何でもかんでも独自性があれば、それがUSPになるのかというと、そんな簡単な話ではないように思います。