必ずやろう!Xserverのメールアドレス作成〜各種メール設定ガイド

※当サイトは一部広告リンクを含みます。

独自ドメインのWebサイトを運用するなら、メールも独自ドメインのアドレスで運用したいところ。

ビジネスの第一歩とも言うべき独自ドメインのメールアドレス作成からXserverのメール関連の機能と設定方法を紹介します。

\ 実績20年シェアNo.1! 迷ったらxserver! /
» xserver 公式サイトを見る

商品・サービスの内容は記事執筆 / 更新時点のもので変更される場合があります。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

メール機能表

メールアドレス作成数 無制限
メールアドレス最大容量
(1アドレス)
20,000MB
送信制限 1通あたり100MB
1,500通/時間
15,000通/日
転送設定 受信したメッセージを自動的に他のメールアドレスに転送
自動応答 メールを受信したら自動的にメールを送信
メールの振り分け設定 条件を指定してメールの振り分け操作
迷惑メール設定 迷惑メール・ウィルスを検知してフィルタリング
ホワイトリスト・ブラックリストの作成
国外IP制限 海外のIPアドレスからのメール送信を禁止
DKIM設定 メールの改ざん・なりすまし防止
Webメール Webブラウザ上で利用できるメールアプリ
メーリングリスト 複数のメールアドレスに一斉送信
メールマガジン メールマガジンの発行

メールアドレスを作成する

メールアカウント設定メニューに移動

サーバーパネル・トップから[メール]→[メールアカウント設定]メニューへ移動します。

メールアカウントの情報設定

[メールアカウント追加]タブをクリックします。

[メールアカウント][パスワード][容量]を入力し、任意で[コメント]を入力します。

[容量]は、1アドレスにつき最大20,000MB (20GB)です。

なお、メールアドレスの容量は、サーバーのストレージ容量に含まれます。(スタンダードプランならSSD容量300GBの内に含まれる)

[コメント]は全角10文字(半角20文字)まで入力可能で、何の用途のメールアドレスか識別が必要なら入力しましょう。空欄でもOKです。

入力を完了したら[確認画面へ進む]ボタンをクリック。

メールアカウント追加確認画面

確認画面が表示されるので[追加する]ボタンをクリック。

メールアカウント追加完了画面

メールアドレスが作成されました。

メールアドレスの設定を変更する

メールアカウント一覧画面から変更する

メールアカウント一覧から任意のアドレスの[変更]ボタンをクリックします。

メールアカウントの設定変更できる項目

[容量][パスワード][コメント]を編集できます。

メールアドレスの一括作成

メールアカウントの一括入力

[メールアカウント一括登録]タブを表示します。

メールアドレスを1行につき1つ入力していき、[確認画面へ進む]ボタンをクリック。

メールアカウント一括作成の確認画面

確認画面が表示されます。

パスワードは自動生成、容量は2000MBで設定されます。

[追加する]ボタンをクリック。

メールアカウント一括作成完了画面

メールアドレス一括作成が完了しました。

各アドレスのパスワードが表示されるので、控えておきましょう。

個別設定をしながら一括作成する

パスワード・容量・コメントを個別に設定しながら、メールアドレスを一括で作成することもできます。

メールアカウントの詳細設定を一括入力
メールアドレス,パスワード,容量,コメント

上記の形式で一括で記述していきます。

各項目は半角カンマ(,)で区切ります。

入力後[確認画面へ進む]をクリック。

メールアカウント一括作成の確認画面

作成されるアドレス一覧が表示されるので、 [確認して追加する]ボタンをクリック。

メールアカウント一括作成完了画面

完了です。

各アドレスのパスワードが表示されるので、忘れないようにしましょう。

不要なメールアドレスを削除をする

メールアカウント設定一覧画面から削除操作

[メールアカウント一覧]から任意のメールアドレスの[削除]ボタンをクリック、もしくは、チェックボックスにチェックを入れて[一括削除]ボタンをクリックして削除します。

受信したメールを自動的に転送する

メールアカウント一覧画面から転送設定へ

[メールアカウント一覧]から任意のアドレスの[転送]ボタンをクリックします。

転送先のメールアドレスを入力

[転送先アドレス]の入力欄に転送先にするメールアドレスを入力します。

1行につき1アドレスで最大100件まで入力できます。

入力したら[追加する]ボタンをクリック。

転送先のメールアドレスを追加

確認画面が表示されるので、[追加する]ボタンをクリックします。

転送先アドレス追加完了画面

設定完了画面が表示されます。

[転送設定に戻る]ボタンをクリックしてみます。

転送したメールをサーバー上に残すかどうかを設定する

転送設定画面が表示され、画面下部に転送先メールアドレスが表示されています。

[メールアドレスに残すかどうかの設定]は、デフォルトで[残す]になっているので削除したい場合は[変更]ボタンをクリックします。

転送後のメールボックス処理の設定確認画面

確認画面が表示されたら[変更する]ボタンをクリック。

転送後のメールボックス処理の設定変更完了画面

完了画面が表示されるので、再び[転送設定に戻る]ボタンをクリックしてみます。

転送後のメールボックス処理のステータス表示

[残さない]の表示に変わりました。

転送設定を解除する

転送先のメールアドレスを削除

メールアドレスの転送設定画面を開き、画面下部の転送先一覧から転送先として削除したいメールアドレスの[削除]ボタンをクリックします。

転送先アドレス削除実行の確認画面

確認画面が表示されるので[削除する]ボタンをクリック。

転送先メールアドレス削除完了

完了画面が表示されたら、[転送設定に戻る]ボタンをクリックします。

転送後の処理設定を確認する

転送設定画面に戻ります。

メールボックスに残すかどうかの設定が[残さない]になっていたら、メールが受け取れなくなってしまうので[残す]ように変更してください。

\ 実績20年シェアNo.1! 迷ったらxserver! /
» xserver 公式サイトを見る

受信したメールに自動で返信する

自動音を設定メニューに移動

[メール]→[自動応答設定]メニューを開きます。

自動応答するメール内容を入力

[自動応答追加]タブをクリックします。

自動応答を設定する[メールアドレス][送信者名][件名][本文]をそれぞれ入力し、 [確認画面に進む]ボタンをクリックします。

今回は、お問い合わせをいただいた方に対してお礼のメールを自動で返信するよう例を作りました。

メールの自動応答設定前の確認

確認画面が表示されるので、内容を確認して[追加する]ボタンをクリック。

自動応答設定完了

完了画面が表示されるので、[戻る]ボタンをクリックしてみます。

自動応答設定が表示される

[自動応答の設定一覧 ]画面がされ、作成した自動応答設定が反映されています。

受信したメールをルールに従って振り分ける

メールの振り分けメニューに移動

サーバーパネルメニューの[メール]右[メールの振り分け]メニューを開きます。

メールの振り分け設定を作る

[メール振り分け設定追加]タブをクリックし、 振り分け条件を指定していきます。

『条件1』の[キーワード][場所][一致]と、『処理方法』の[宛先][配送方法]は必須の入力項目です。

例えば、メールの件名や本文に特定のワードが含まれる場合であったり、 特定の送信者(差出人)から送られてくるメールの場合、といった条件でメールを振り分けることができます。

さらに『条件2』『条件3』の項目も入力すれば、より複雑なルールも作れます。

入力できたら[確認画面へ進む]ボタンをクリックします。

メールの振り分け設定確認画面

確認画面で内容を再度確認し、[追加する]ボタンをクリック。

メールの振り分け設定完了画面

完了画面が表示されます。[戻る]ボタンをクリックしてみます。

メール振り分け設定の一覧

[メール振り分け設定一覧]画面に移り、先ほど設定した振り分けルールが作成されています。

迷惑メール設定を行う

迷惑メール設定メニューに移動

サーバーパネルメニューの[メール]→[迷惑メール設定]メニューを開きます。

迷惑メールフィルターの処理設定

迷惑メールフィルターの種類と処理方法をそれぞれ選択します。

エックスサーバーでは、標準スパムフィルタに「SpamAssassin」、高性能スパムフィルタには「Cloudmark Authority」という世界最高水準のソフトを導入しています。

任意のフィルタを選択し、スパム検知時の処理方法も選択します。

なお、「Cloudmark Authority」は、スタンダードプランとプレミアムプランで100個、 ビジネスプランで1000個のメールアドレスまで使用できます。

標準スパム、フィルタの設定

標準スパムフィルタの場合は、スパム判定基準を6段階から選べます。(非常にゆるい・ゆるい・普通・厳しい・非常に厳しい・最も厳しい)

日本語を含まない件名のメールやHTMLメールに対して判定を厳しくするオプションは任意でチェックします。

入力できたら[設定する]ボタンをクリック。

迷惑メールフィルタ設定完了画面

迷惑メールフィルタの設定が完了しました。

なお、迷惑メール設定はドメイン単位で適用されます。

ホワイトリスト・ブラックリストを設定する

ホワイトリストとブラックリストの設定方法は同じなので、今回はホワイトリストの設定画面を例に解説します。

ホワイトリストのメールアドレスを入力

[ホワイトリスト設定]タブをクリックし、ホワイトリストアドレスの入力欄に確実に受信したいメールアドレスを入力します。

個別のメールアドレスまたはドメイン単位でリストを設定できます。

ドメイン単位で指定するときは、*@ドメイン名と入力します。(アスタリスク(*)はワイルドカードを意味します。)

入力できたら[確認画面へ進む]ボタンをクリックします。

受信許可するメールアドレスを確認

確認画面が表示されるので[追加する]ボタンをクリック。

ホワイトリスト設定完了画面

完了画面が表示されたら[戻る]ボタンをクリックしてみます。

受信許可するメールアドレスの一覧

設定したホワイトリスト(orブラックリスト)一覧を確認できます。

\ 実績20年シェアNo.1! 迷ったらxserver! /
» xserver 公式サイトを見る

メール送信の国外アクセス制限をする

国外のIPアドレスからアクセスした際にメールを送信できなくする設定です。

例えば、不正な侵入によってメールを悪用されてしまうことを防ぎます。

と言うのも、サイバー攻撃やスパムの類は海外から(海外を経由して)行われることが多いからです。

よって、海外のIPアドレスからのメール送信を遮断するだけでもセキュリティ対策となります。

海外出張や旅行でメールを使いたい場合などを除き、原則として制限をかけておきましょう。

SMTP認証の国外アクセス制限設定メニューに移動

サーバーパネルメニューの[メール]→[SMTP認証の国外アクセス制限設定]メニューを開きます。

国外アクセス制限のオン/オフを設定する

デフォルトで[ON]の状態になっていると思いますが、もし[OFF]になっていたら、[ONにする]を選択し、[設定する]ボタンをクリックします。

メールアドレスの国外アクセス制限設定を完了

国外アクセス制限の設定が完了しました。

DKIM設定をする

DKIM(DomainKeys Identified Mail)とは、ドメインキーと呼ばれる暗号技術(公開鍵)を使用して送信元の認証することで、メールの改ざん・なりすまし攻撃等を防ぐセキュリティ技術です。

メールがスパム扱いされてしまうことを防ぎ、メールの到達率を高めてくれます。

デフォルトで設定されているかと思いますが、確認しておきましょう。

DKIM設定メニューに移動

サーバーパネルメニューの[メール]→[DKIM設定]メニューを開きます。

DKIM設定を追加するドメインを確認

DKIMを設定するドメインを確認し、[設定する]ボタンをクリック。

DKIM設定完了画面

完了画面が表示されたので [戻る]ボタンをクリックしてみます。

DKIIM設定されているドメインの一覧

[DKIM設定一覧]にドメイン名が表示されています。

レコード内容の[表示]ボタンをクリックしてみましょう。

DKIMのDNSレコードを表示

DKIM用のDNSレコードが追加されています。

Webメールを使って送受信する

Webメールログイン画面

Webメーラーにアクセスし、 [メールアドレス]と[パスワード]を入力してログインします。

メールパネルからメールボックスにログイン

メールパネル画面が開きます。

[Webメールにログインする]ボタンをクリック。

ちなみに、メールパネル上で、ログイン中のメールアドレスのパスワードとメール転送の設定もできるようになっています。

サーバーパネルからも設定できますが、その場合、サーバーパネルにログインできる人のみが操作できます。

しかし、メールパネル画面からなら、メールアドレスを利用している本人が、自分でパスワードを変更したり転送設定できるわけです。

Webメールの受信ボックス画面例

Webメール画面が表示されます。

識別情報・署名を設定する

メールソフトを使って送受信する場合はソフト側で設定すればOKです。

Webメール画面から設定メニューへ

右側上部ヘッダーメニューの[設定]をクリックします。

ウェブメール識別情報設定画面

設定画面が開いたら、[識別情報]→メールアドレスと順にクリックし、編集していきます。

[電子メール]は必須、[表示名は]差出人名として表示されるので入力した方がよいでしょう。

[返信メール]は別のメールアドレスを指定してもかまいません。

相手が受信メールに返信する形で送信した際に、[返信メール]に記載されているアドレスにメールが届きます。

[初期値を設定]をONにすると、メール作成時のデフォルトの識別情報として使われます。(識別情報は複数作成できる)

[署名]は連絡先情報等を記載した定型文の登録で、ビジネスメールでお馴染みです。(以下サンプル)

****************************************************
ひなた株式会社
日向太郎
〒123-4567 東京都渋谷区渋谷〇〇〇〇
TEL:03-1234-5678
Email:tarou@junzou-example.com
URL: https://junzou-example.com
****************************************************

[HTMLの署名]をONにすると、リンクを設定できるなど、リッチテキストスタイルの署名を作成できます。

メールソフトを使って送受信する

PCやスマホのメールソフト(アプリ)に必要な設定を情報確認します。

メールアカウント設定メニューに移動

サーバーパネルメニューの[メール]→[メールアカウント設定]メニューを開きます。

メールソフト設定情報を確認

[メールソフト設定]タブを開くと、 設定に必要な情報が表示されます。

POP/IMAP(受信用) sv01234.xserver.jp (契約のサーバー番号)
SMTP(送信用) sv01234.xserver.jp (契約のサーバー番号)
ユーザー名 メールアドレス
パスワード メールアドレスのパスワード
ポート POP 995 (SSLを利用しない場合は 110)
IMAP 993 (SSLを利用しない場合は 143)
SMTP 465 (SSLを利用しない場合は 587
メールソフトの設定に必要な情報

受信接続方式IMAPはサーバー上のメールを操作、POPはデバイス側にメールをダウンロードします。

複数デバイスでメールボックスの状態を同期させるならIMAP接続で使います。

マツカワ
Gmailはメールソフトとしても使いやすく優秀なのでおすすめです。
接続方式はPOPですが、Gmail自体がクラウドにあるので、どのデバイスでアクセスしても同じ状態を保てます。
これは便利!独自ドメインのメールをGmailで利用する方法
無料でメアドが作れるGmailですが、他のメールアドレスを扱うためのメールソフト(メーラー)としても使えます。 検索、ラベル付け(≒フォルダ分け)、高性能な迷惑メールフィルター、予…

送信用(SMTP)のポート番号は587が使えない場合に465を指定しましょう。

公式マニュアルで『SSLを利用しない場合は587』と記載があり、587はSSLをサポートしていないと勘違いしてしまいそうです。

しかし、587は TLS(SSLの後継)をサポートしており、現在SMTPポートの標準的な番号として使われています。

よって、587が使えない場合は465という優先順位で設定してOKです。

なお、メールアドレスのパスワードは確認できないので、覚えていなければパスワードを変更してください。

\ 実績20年シェアNo.1! 迷ったらxserver! /
» xserver 公式サイトを見る

コメントをどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページ上部へ戻る