とは言え、普通はプログラミングがわからなくて当然なので、今回は一般ユーザーも使いやすいWordPressテーマをメインで紹介します。
- WordPressテーマの選び方
- 美容室におすすめのWordPressテーマ
- おすすめWordPressテーマを使った美容室の参考サイト
- 美容室ホームページ作成のポイント
この記事では上記のようなトピックで解説していきます。
あなたの美容室/理容室/ヘアーサロンのWordPressサイト作成に役立ててください。
目次
美容室におすすめのWordPressテーマ7選
テーマ名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
BEAUTY (TCD054) |
19,800円 | スタイルギャラリー搭載の美容室特化テーマ |
Emanon Premium![]() |
27,800円 | 豊富な機能で自由度の高いサイトを作成できる |
STORY (TCD041) |
12,980円 | 上品なデザインで使いやすい汎用テーマ |
HEAL (TCD077) |
27,800円 | ブランディング演出する店舗向けテーマ |
Lightning | テーマ無料 Lightning G3 Pro Pack:9,900円〜 |
機能・拡張性に秀でた定番テーマ |
New Standard![]() |
29,700円 | 簡単操作でシンプルなビジネスサイトを作成できる |
yStandard | テーマ無料 yStandard Toolbox:8,800円 |
カスタマイズするためのテーマ(中級者以上向け) |
すぐに美容室におすすめのWordPressテーマをすぐに知りたい人はこちらからスキップしてください。
美容室のWordPressテーマの選び方
いざWordPressテーマを選ぶにもテーマはたくさんあり過ぎるし、どうやって選んでよいかわからないことでしょう。
ここで紹介するポイントを参考にWordPressテーマを選んでみてください。
日本語テーマから選ぶ
WordPressは世界中で利用されているCMSなので、海外製のWordPressが膨大に存在します。
選択肢が多すぎて選ぶのも一苦労です。
そこで、海外製テーマは除外し、国産のWordPressテーマから探せば選択肢をかなり絞れます。
日本製のテーマならば管理画面の言語設定やドキュメント(ヘルプ・マニュアル等)も日本語なので、テーマの学習コストも下がります。
海外製テーマを使いたい場合は、安全性の観点からWordPress公式ディレクトリに登録されているテーマから探しましょう。
ブログ用テーマはなるべく選ばない
テーマにはそれぞれ用途やコンセプトがあります。
色々なメディア・ブログで紹介されているテーマの中にはブログ用テーマが多く含まれています。
確かに優れたブログ用テーマはありますが、あくまで美容室のホームページを作るにはカスタマイズが必要です。
そして、カスタマイズするにはどうしても多少の専門知識が必要です。
そのため、いわゆる「ビジネス用」のコンセプトのテーマの中から選んだ方が使いやすいでしょう。
必要な機能をあらかじめ明確にしておく
テーマによって、できること・できないことがあります。
当然ながら、やりたいことが実現できないテーマを選ぶべきではありません。
テーマ選びで失敗しないためには、求める条件や機能をあらかじめ明確にしておくことが重要です。
そのためにはページ構成(サイトマップ)やその中のコンテンツをあらかじめ具体的にしておくことでイメージしやすくなるはずです。
テーマ選び=器選びです。
「何を入れるのか?」を先に考えておきましょう。
そう考えると、ある程度テーマ側の機能で対応してくれている方がパフォーマンスが安定します。それに、初心者の人がプラグインを選ぶのも簡単ではありません。
スマートフォンでの見やすさを重視する
Webサイトにアクセスするためのメインツールはスマートフォンです。
特に B to C (一般消費者相手のビジネス) ではその傾向が顕著で、美容室も当てはまるはずです。(もし既にホームページがあってアクセス解析ソフトを導入しているならアクセス端末の状況を確認してみましょう。)
いずれにしても、スマートフォンでの見やすさ・使いやすさは実機で必ず確認しておきましょう。
WordPressテーマは無料・有料の違いどちらがよいか?
WordPressのテーマは無料・有料どちらもあります。
まずは無料テーマと有料テーマの違いを比較し理解しておきましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
無料テーマ |
|
|
有料テーマ |
|
|
当然といえば当然ですが、基本的に無料テーマより有料テーマの方が多くの点で優れていると考えてOKです。
「選択と集中」をするなら有料テーマがおすすめ
ホームページから売上に繋がる成果を出すために最も重要な要素はコンテンツです。
よって、あなたが最も注力すべきは、魅力的なコンテンツやユーザーに響くマーケティングメッセージ等を考えることです。
コンテンツ作りに集中するならば、より簡単にサイトを作成できる有料テーマがおすすめです。
無料テーマを利用して、コンテンツを作り、HTML・CSS等のコードを書いてカスタマイズして…となれば、ホームページが完成するまでに多大な労力がかかってしまいます。
もちろん、美容室の本業の仕事もあります。
時間・労力のコストを考えれば、結果的には有料テーマの方がコスパが良いと言えるのではないでしょうか。
それでも使う理由があれば無料テーマを選ぶのもよいでしょう。
コード編集無しでカスタマイズしたり、より便利に使っていこうとすれば、結局何かしらコストはかかってくるものと考えておきましょう。
有料テーマの価格帯と料金体系
有料WordPressのテーマは大体1〜3万円くらいが相場です。
安め | 5,000〜15,000円程度 |
---|---|
標準 | 15,000〜25,000円程度 |
高め | 25,000円以上 |
ビジネスサイト向けのWordPressテーマは標準以上の価格帯が多いように感じます。
最近はサブスク制のテーマも珍しくないですが、サブスクなら年間で1〜2万円程度かかるイメージです。
サブスク制のテーマはアップデートして機能強化されていくのが特徴です。
「常に最新版が使える!」と言うのはサブスク商品のお決まりの謳い文句ですが、その通りです。
同じテーマを使い続けながらサイトを進化させていけます。
買い切り型は基本的に大幅な機能強化等はされません。
テーマのバージョンアップ版が開発されたりしますが、新版を使いたければもう一度購入します。(有料アップグレード)
バージョンアップ前の古いテーマは、どこかのタイミングでサポートを打ち切られるので、その際はバージョンアップするか別のテーマに移行する必要があるでしょう。
美容室におすすめのWordPressテーマ
商品・サービスの内容は記事執筆時点のもので変更される場合があります。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
Beauty (TCD054)

テーマ / 商品名 | BEAUTY (TCD054) |
---|---|
販売元 | 株式会社デザインプラス |
価格 | 19,800円 |
サポート | 解説マニュアル、Q&A集、メール |
- ヘアサロン特化型テーマ
- TCDならではの高いデザイン性
- 絞り込み検索可能なスタイルギャラリー表示
- TCDオリジナルの設定とエディターでわかりやすい操作
- 買い切り型
美容室・理容室に特化したテーマです。
TCDテーマの一番の特徴は、他社のテーマには無いデザイン性の高さです。
トップページのヘッダービジュアルは全幅で画像・動画を広々と表示できます。
ページ内コンテンツにもスライダーを挿入できるので、美容室で重要な視覚的な訴求もふんだんに行えます。
特筆すべきは、絞り込み検索機能付きのスタイルギャラリー。
一覧ページで「ヘアスタイル」「イメージ」「スタイリスト」といった任意のカテゴリー(6つまで設定可)で絞り込みができるので、ユーザーの利便性も高いです。
カスタム投稿タイプは「スタイル」「スタッフ」「お知らせ」の3つがあらかじめ用意されています。
スマートフォンからのアクセス時は、電話・予約・お問い合わせなどユーザーの行動を促すスマホ用フッターバーを表示できます。
Emanon Premium (エマノン・プレミアム)

テーマ / 商品名 | Emanon Premium![]() |
Emanon Business![]() |
---|---|---|
販売元 | 株式会社イノ・コード | |
価格 | 27,800円 | 12,800円 |
サポート | マニュアルサイト メールサポート (商品固有の設定方法に関するサポート) |
- 豊富な設定項目で自由度の高いサイト作成
- シンプルで品のあるデザイン
- 集客機能が充実
- 軽量・高速表示でSEOにも有効
- ブロックエディター完全対応(専用プラグイン有)
- 買い切り型
ビジネスサイト向けの高機能な汎用WordPressテーマです。
配色やレイアウトの変更などの豊富な設定項目と付属プラグインによるブロックエディターの追加で、専門知識が無くても自由度の高いサイト作成ができます。
ランディングページ作成、CTA設定、メルマガ登録用等のフォーム設置など集客機能も強化。
スマートフォンからの閲覧時に画面下部に固定表示できるフッターバーも設定できます。(PC時は画面サイドに固定表示できる)
カスタム投稿タイプはあらかじめ5つ用意されています。
コードの最適化、圧縮、プリフェッチ(先読み)、キャッシュなどサイトの高速化設定も実装されているのでSEO対策にも有効です。
細かく設定できるにもかかわらず操作は理解しやすいので、マニュアルサイトを見れば問題なく進められると思います。テーマに関する質問はメールサポートもあります。
ビジネスサイト向けでより安価な『Emanon Business』もありますが、Emanonシリーズを選ぶなら自由度の高い『Emanon Premium
』が個人的にはおすすめです。(他の有料EmanonテーマからEmanon Premiumへの差額アップデート不可)
注意点として、テーマのダウンロードは1回きりなので、ダウンロードしたら利用する前に必ずバックアップ(複製)をとっておきましょう。
STORY (TCD041)

テーマ / 商品名 | STORY (TCD041) |
---|---|
販売元 | 株式会社デザインプラス |
価格 | 12,980円 |
サポート | 解説マニュアル、Q&A集、メール |
- 女性ターゲットに使いやすい汎用テーマ
- TCDならではの高いデザイン性
- TCDオリジナルの設定とエディターでわかりやすい操作
- 買い切り型
STORYは「エレガント」「ラグジュアリー」「優雅」「繊細」「上品」といったキーワードがマッチするWordPressテーマです。
他社のテーマには無いデザイン性の高さはTCDならではです。
デモサイトはブライダルをイメージしていますが、女性向けの商品・サービスにフィットしやすいデザインで、様々な業種で使えるでしょう。
トップページのヘッダービジュアルは全幅で画像や動画を表示できます。
サイトの各種設定を行うTCDテーマオプション、直感的にページを作成できるページビルダー・コンテンツビルダー機能で、WordPress初心者でも扱いやすいでしょう。
カスタム投稿タイプは「ニュース」「ギャラリー」の2つがあらかじめ用意されています。
スマートフォンからのアクセス時はスマホ用フッターバーを表示して、電話・予約・お問い合わせなどユーザーの行動を促せます。
HEAL (TCD077)

テーマ / 商品名 | HEAL (TCD077) |
---|---|
販売元 | 株式会社デザインプラス |
価格 | 27,800円 |
サポート | 解説マニュアル、Q&A集、メール |
- 細部までこだわったデザイン
- ビジュアルで魅せるブランド演出
- ランディングページ用テンプレート有
- TCDオリジナルの設定とエディターでわかりやすい操作
- 買い切り型
マッサージ、エステ、サロン、美容室、治療院等の店舗ビジネスに使いやすいWordPressテーマです。
TCDテーマの一番の特徴は、他社のテーマには無いデザイン性の高さです。
HEALは、画像や動画を全幅表示で設定できるトップページヘッダーと背景、その下に配置する3点ボックス、画像付きのメガメニュー、フッターコンテンツなど視覚的に記憶に残りやすい仕掛けで、ワンランク上のデザイン・アプローチを実現します。
カスタム投稿タイプは「お知らせ」「メニュー」「スタッフ」「お客様の声」「キャンペーン」の5つがあらかじめ用意されているので、ページの管理・更新もしやすいです。
スタッフごとのスケジュール表示デザイン、お客様の声の一覧表示、キャンペーン用ページで使えるランディングページのテンプレートなど、役割に沿って各ページがデザインされており、細部にまでこだわりを感じられます。
サイトの各種設定を行うTCDテーマオプション、直感的にページを作成できるページビルダー・コンテンツビルダー機能で、WordPress初心者でも扱いやすいでしょう。
Lightning + G3 Pro Pack

テーマ名 | Lightning |
---|---|
販売元 | 株式会社ベクトル |
価格 | テーマは無料 Lightning G3 Pro Pack アップデート期間1年:9,900円 アップデート期間3年:26,400円 アップデート期間5年:39,600円 |
サポート | マニュアルサイト VWSフォーラム プライベートサポートプラン(※有償) |
- 公式ディレクトリ登録されたビジネスサイトの人気テーマ
- 豊富な設定項目で自由度の高いサイト作成
- 機能・拡張性の高さは日本語テーマ随一
- ブロックエディター完全対応(専用プラグイン有)
- マニュアル・サポートフォーラムが充実
- 有料プランはサブスク制
WordPress公式ディレクトリにも登録されているビジネスサイト向けの定番テーマです。
Lightning自体は無料のテーマで、有料の『Lightning G3 Pro Pack』を追加することで、専門知識無しでも自由度の高いサイト作成ができます。
機能の豊富さ・拡張性については国産テーマの中でもトップクラスでしょう。
人気テーマということもあり開発を進める中でプラグイン、ブロック、テンプレ等が追加されて機能が強化されてきました。
それゆえ仕組み・設定も徐々に複雑化している印象があり、WordPress初心者にとってはやや難しく感じるかもしれません。じっくり弄りたい人やWordPressに慣れている人向けでしょう。
Web製作者がベーステーマとして利用することもあります。
なお、デザイン〜コンテンツの雛型まで素早く編集をスタートできる『Evergreen キット (無料配布中!)』、縦書きの和風プリセット『VEKUAN キット』も用意されています。
サポートはフォーラムが用意されており、ナレッジは非常に充実しています。
利用者が多いので他のサイトとデザインが被りやすくもあります。
『Lightning G3 Pro Pack』はサブスク型の料金体系なので、ランニングコストがかかります。
サブスクを停止してもそのまま使い続けられますが、アップデートはできなくなります。
New Standard (ニュースタンダード)

テーマ名 | New Standard![]() |
---|---|
販売元 | 株式会社ninoya |
価格 | 29,700円 |
サポート体制 | マニュアルサイト サポートフォーラム:12,000円 / 年 ※サポートフォーラム利用は初月無料で無料期間中の解約可 |
- 簡単な操作で素早くサイトを作成できる
- 構成がシンプルなサイト向け
- 「オートマLP」テンプレートでLPをスピード作成
- 14日間の無料体験
- 買い切り型
ビジネスサイト向けの汎用WordPressテーマです。
専門知識無し、管理画面からの操作だけで簡単にWordPressサイトを作れます。
デザイン・機能ともに非常にシンプルで、WordPress初心者の人でも扱いやすいテーマです。
他のテーマと比較すると、価格の割に機能は少なく感じますが、そのことが操作のわかりやすさにも繋がっています。
コンテンツを編集していくだけで手軽にランディングページも作成できる「オートマLP」テンプレートも用意されています。
有料WordPressテーマには珍しく14日間の無料試用体験ができるので、実際に使ってみて判断できるのは嬉しいポイントです。
サポートは年間12,000円の有料サポートフォーラムがあり、初月無料で利用できます。無料期間中に解約してもOKです。
使い方は難しくないので、実際のところ、それほどサポートは必要ない気もします。(無料期間中のサポートで解決できそう)
yStandard(ワイスタンダード)

- カスタマイズ性を重視したテーマ
- シンプルで美しいデザイン
- ブロックエディター完全対応(専用プラグイン有)
- 買い切り型
テーマ / 商品名 | yStandard(ワイスタンダード) |
---|---|
販売元 | 暁 |
価格 | テーマ無料 yStandard Toolbox:8,800円 |
サポート体制 | マニュアルサイト ユーザーコミュニティ (有料商品購入者のみ) |
カスタマイズすることを前提としたWordPressテーマです。
そのため、どちらかと言うとWeb制作者やWebリテラシーの高い人向けのテーマです。
ですが、専用の有料プラグイン『yStandard Toolbox』を導入すればコードを書かなくてもカスタマイズしやすくなります。
ミニマルで主張の無いデザインは「既存のテーマっぽさ」を感じにくいので、自分らしく味付けをしてオリジナリティのあるサイトに仕上げることもできるでしょう。(難易度は高いが)
ベーステーマとしてデザインが美しく、業種関係なく使える汎用性の高いテーマです。
WordPressテーマを使った美容室の参考サイト
BEAUTY 使用サイト例




STORY 使用サイト例



Emanon 使用サイト例



HEAL 使用サイト例



Lightning 使用サイト例

美容室のホームページ作成のポイント
魅力的で印象に残るホームページにしたいなら以下のポイントを押さえておきましょう。
人を魅せよう
商品・サービスが溢れている現代では「誰から買うか(どこから買うか)」が、より重要な判断基準です。
特に、美容室では技術もさることながらスタイリストの人柄もサービスの品質にダイレクトに結びついています。
「人を魅せる」というのは、例えばスタッフのプロフィールを充実させるという限定的な話ではなく、ホームページ全体を通して人が伝わるようにすることです。
ホームページだからといって畏まったり堅苦しく考えず、お客が目の前にいて説明するかのようにコンテンツを考えてみましょう。
こだわりや信念まで伝えよう
あなたの美容室の「特徴」「売り」「こだわり」をアピールしましょう。
特徴や売りを伝えるだけでは不十分で、その根拠まで伝えるのがポイントです。
「どんなこだわりや信念があって、それがどのようにあなたの美容室の特徴・売りと結びついているのか」までをセットに伝えてください。
『〇〇が得意です!』と言うだけなら誰でもできるし、嘘をつくことだってできます。
消費者は「体裁だけの言葉」を見抜きます。(残念ながらそう感じてしまうサイトはたくさんあります。)
しかし、嘘偽りのないあなたの美容室へのこだわりや信念を伝えれば、そこに説得力が生まれ、リアリティのある言葉としてユーザーの心に響きます。
抽象的で曖昧な主張は効果がありません。
具体的で明確なメッセージを届けましょう。
視覚に訴えよう
『百聞は一見にしかず』という言葉があるように、画像や映像には多大な情報が含まれます。
特に美容室は、お客さんの外見を演出する仕事ですから、視覚的な訴求が重要ですね。
また、画像のクオリティでも印象はガラリと変わるので、なるべく品質にもこだわりましょう。
プロに頼んで撮影してもらうのが理想ですが、難しければ自前で撮影してもかまいません。
自分で撮る場合も漠然と撮るのではなく、以下のような書籍で写真の撮り方の基礎程度は学んでおくとよいでしょう。
おさらい
今回紹介した美容室におすすめのWordPressをおさらいします。
テーマ名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
BEAUTY (TCD054) |
19,800円 | スタイルギャラリー搭載の美容室特化テーマ |
Emanon Premium![]() |
27,800円 | 豊富な機能で自由度の高いサイトを作成できる |
STORY (TCD041) |
12,980円 | 上品なデザインで使いやすい汎用テーマ |
HEAL (TCD077) |
27,800円 | ブランディング演出する店舗向けテーマ |
Lightning | テーマ無料 Lightning G3 Pro Pack:9,900円〜 |
機能・拡張性に秀でた定番テーマ |
New Standard![]() |
29,700円 | 簡単操作でシンプルなビジネスサイトを作成できる |
yStandard | テーマ無料 yStandard Toolbox:8,800円 |
カスタマイズするためのテーマ(中級者以上向け) |
コメント