Webデザイナーになりたいという方に必ずと言っていいほど聞かれるのが「Webデザインに使うパソコンはMacとWindowsのどちらがよいですか?」という質問です。
結論から先に言ってしまうと、Webデザイナーが使うべきパソコンはMacでもWindowsでもどちらでもかまいません。
どちらのOSでもWebデザイン業務はできます。
しかしながら、どちらのOSにもメリット・デメリットはあります。
Webデザインの仕事に使う上で、MacとWindowsのそれぞれの特徴や違いについて取り上げていきますので、参考にしてみてください。
Macのおすすめポイント
まずはMacのメリットを確認していきましょう。
プロダクトとしての完成度
Macというと、「お洒落、かっこいい」というイメージがありますが、実際その通りです。
単に見た目がかっこいいという話ではなく、ハードウェアからソフトウェア(OS)までトータルで製品としての完成度が高いのがMacです。
これは、iPhoneなども然りで、プロダクトへの拘りこそApple製品の最大の特徴と言えます。
ソフトウェア(OS)は、直感的な操作で人を選ばず使えて、正にアップル・イズムとでも言えるのではないかと思います。
ハードで言えば、Retinaディスプレイは綺麗で見やすく、従来のディスプレイよりも目が疲れにくくなった印象もあります。
トラックパッドは滑らかな触り心地で指が動かしやすく、ジェスチャーによる操作も快適です。
MacBookシリーズ(ノートパソコン)は基本的にどのシリーズも軽量で薄く、持ち運びやすい製品です。
「毎日長時間使うものだからこそ拘りたい」という人でも満足できる快適なマシンがMacと言えるでしょう。
Macは使いづらいは本当か?
たまに「Macは使いづらい」という声を聞くことがあります。
もちろん、感覚は人それぞれですから、そう感じる人もいるのかもしれません。
ですが、私が思うに、単純に慣れの問題だと思います。
特に、WindowsからMacに乗り換えた場合、最初は戸惑うでしょう。
Macの入門書に目を通しておくとスムースに移行できます。
Windowsをインストールできる
Macには、標準でBoot campという機能が備わっていて、Windowsをインストールして動かすことができます。
Windows OSのライセンスが必要なので別途購入しなければなりませんが、ライセンスがあれば、Mac OSとWindows OSの両方を同じマシンで使うことができます。
ただし、Boot campの機能はWindows OSとMac OSのいずれかを起動させるもので、2つのOSを同時に起動できません。
Parallels Desktop for MacParallels Desktop for Macというアプリケーションを購入すれば、Mac OSの起動中にWindowsを同時に起ち上げられます。
Mac OSはMac以外のマシンへのインストールが禁止されているので、Macを購入しないと利用できません。
デザインに使いやすいヒラギノ・フォントがある
フォントはデザインでも非常に重要な役割を持っていますが、Macは標準でインストールされている日本語フォントが使いやすいです。
特に、デザイン業界でスタンダードなフォントであるヒラギノが標準インストールされている点です。
ヒラギノ・フォントは、雑誌や看板などでも目にすることの多いポピュラーなフォントです。
Mac (10.14) | Windows 10 |
---|---|
ヒラギノゴシック ヒラギノ丸ゴシック ヒラギノ明朝 游ゴシック 游教科書体 游明朝 游明朝+36ポかな 凸版文久ゴシック 凸版文久見出しゴシック 凸版文久明朝 凸版文久見出し明朝 筑紫A丸ゴシック筑紫B丸ゴシック クレー Osaka |
UDデジタル教科書体 Yu Gothic UI 游ゴシック 游明朝 Meiryo UI メイリオ MSゴシック MS明朝 MSPゴシック MSP明朝 MS UI Gothic |
プログラミングにも使いやすい
エンジニア・プログラマーにもMacユーザーは多くいます。
Mac OSはUNIXというシステムに由来するOSなので、標準でUNIXコマンドが使えます。
Webサーバーの多くでUNIX系OSが使われているため、Macでの開発がしやすいという理由です。
対して、WindowsでUNIXコマンドを使うには、あらかじめ仮想環境を構築するといった手間が発生します。
Web系プログラミングの勉強もしたいと考えている方はMacを選ぶのもよいでしょう。
日本でのシェアが高いiPhoneのアプリ開発もMacの方が行いやすいです。
iPhoneユーザーなら何かと便利
Webデザインに限った話ではありませんが、もしあなたがiPhoneユーザーなら、パソコンをMacにするとデバイス間の連携がスムースになります。
iCloudで各種設定、ブックマーク、カレンダー、メモ、SMS・メール、ドキュメントや写真などのファイルも自動的に同期してくれます。
Airdrop機能も便利で、例えば、iPhoneのSafariで見ているWebページをMacで見たいと思ったら、即座にMac側で表示させるといったことも簡単です。
Macのおすすめできないポイント
反対に、Macのおすすめできないところを紹介していきます。
値段が高い
Macと言えば、値段が高い、これは事実です。
例えば、CPU・メモリ・ストレージ容量などの主なスペックで比較した場合、Windowsマシンの方が安く購入できます。
iPhoneもそうですが、徐々に値上がりしている傾向すら伺えます。
仕事に使う以上、「何でも良いから一番安いやつで!」というわけにもいきません。
Macを買う上での最大のネックは価格です。
拡張性・柔軟性に乏しい
Windowsマシンに比べてMacはカスタマイズがしづらいです。(Windowsでも機種によりますが)
と言うより、そもそもMacはユーザーが自分でカスタマイズできる造りになっていません。(最高級マシンのMac Proを除く)
それから、MacBookシリーズは接続端子が USB−C タイプだけ(2019年現在)なので、接続する機器によっては変換プラグを買い足す必要があります。
他にも、MacBook Proはタッチバー搭載機種しかなく物理ファンクションキー付キーボードを選べない(2019年現在)と言った不自由もあります。
このように、MacもといApple製品を使う場合、ユーザーが自由に選択するのではなく、Appleの独善的な仕様変更にユーザーが合わせていくスタンスでないと、不満を感じやすいことがあげられます。
周辺機器が限られる
Windowsに比べるとMacに対応している周辺機器の種類は少なくなります。
一般的な機器であれば、Windows・Mac両対応かMac用もラインナップされています。
しかしながら、何かマニアックな機器類を使いたい時に、Mac対応製品がないことがあります。
ちなみに、Mac用の周辺機器は、Macの個体と合わせるようなデザインになっているなど、価格も少し高目のものが多かったりします。
特にこだわらなければ、Windows・Mac両対応のモデルを買えば価格を抑えられます。
Windowsのおすすめポイント
今度は、Windowsのおすすめポイントを解説していきます。
マシンのコストパフォーマンスがよい
Macのデメリットとしても言及しましたが、CPU・メモリ・ストレージ容量といったハードのスペックを同条件で比較する場合、Windowsマシンの方が安く購入できます。
メーカーやパソコンショップでの選択肢も豊富です。
機種によりますが、後からパーツを変えてスペックを上げるなど、比較的拡張しやすいのもWindowsマシンです。
Macにこれといった魅力を感じていないのであれば、価格を抑えられるWindowsマシンがよいでしょう。
ユーザーと同じ環境で検証できる
OSのシェアの90%近くはWindowsなので、世の中には圧倒的にWindowsユーザーが多いです。
言い換えると、Webサイトを見るユーザーのほとんどはWindowsユーザーということ。
であれば、大多数のユーザーにサイトがどう見えているのかを確認するにはWindows機での表示確認が必要ということになります。
Webブラウザの Internet Explorer と Edge は Windows OSにしかないので、これらのブラウザの検証にはWindowsの環境が必要です。
しかも、Internet Explorer と Edgeの古めのバージョンは表示崩れが起こりやすいため、実機での表示確認をしておきたいブラウザなのです。
要するに、Web制作ではWindows環境を用意しておくべき、ということです。
MacにWindowsをインストールすれば、検証環境の問題はクリアできます。(Windows OSは別途購入が必要)
クライアントとのやり取りがスムース
クライアントはほとんどの場合 Windows 環境なので、ファイル・データの受け渡し等について、Windows同士の方がスムースなやり取りができるでしょう。
WindowsとMacでやり取りをする場合、ファイルの文字化けなどが起こりがちなトラブルです。
解決できない致命的な問題はほとんどないと思いますが、そこで一手間増えてしまったり、互換性に気を使うことはあります。
Windows同士のやり取りであれば、そのような余計なトラブルは避けられます。
Web制作業務そのものと言うより、それに付随する資料作成や事務系の作業等において、Windowsにアドバンテージがあります。
アプリケーションの種類が豊富
これはWebデザインの話ではないですが、WindowsはMacより数も種類も多くのアプリケーションが出回っています。
コアでニッチな用途のアプリケーションほど「WindowsならあるのにMacにはない!」ということがあり得ます。
そのようなアプリケーションを使いたい人はWindowsが必要です。
MacでWindowsを動かせばこの問題もクリアできますが、Windows OSは別途購入が必要です。
Windowsのおすすめできないポイント
WindowsのデメリットとMacにアドバンテージがある点について解説します。
ヒラギノフォントが付いていない
Macのおすすめポイントで解説した通り、スタンダードなフォントであるヒラギノがWindowsにはプリインストールされていません。
ヒラギノ・フォントを使いたい場合は、別途ライセンスを購入する必要があります。
それでも、Macを買うより、Windows + ヒラギノを購入する方が費用を抑えられるとは思いますが。
機種の選択肢が多い
Windowsマシンを購入する時に、選択肢が多すぎて、どの機種を買えばよいのか迷ってしまうことがあります。
OSにエディションがあったりするのも若干わかりにくいですね。
自分好みのものを調達できるのはメリットですが、パソコンそのものに詳しくない人は迷ってしまうこともあり、デメリットにもなり得ます。
ちなみに、どのパソコンを買ったらよいのかわからない人におすすめなのは、マウスコンピューターのクリエイター向けブランド DAIVの下記の機種あたりです。
ノート型ならDAIV 5P、DAIV 4N
デスクトップ型ならDAIV Z5、DAIV A5
Webデザインに必要なスペックなど、パソコンの選び方については別記事で詳しく解説していますので参考にしてみてください。
OSがやや使いにくい
かなり個人的な感想になってしまいますが、私が以前 Windows を使っていた時に感じたのが「OSに馴染めない」ということでした。
UIが好きになれなかったり、操作がわかりづらい、という感覚がありました。
もっとも、私が使っていたのは、10年以上前のWindowsなので、現在のWindows OSはもっと洗練されたものになっています。
それでもやはり、ソフトからハードまで全てを自社で開発しているApple製品の方が操作の一貫性や統一性に勝っている、と思います。
Macは初心者でも使いやすいOSなので、もしWindowsに馴染めない感覚があるならば、Macを使ってみるのも有りだと思います。
プログラミングの環境構築のハードルがある
Webデザインの話ではありませんが、Macのおすすめポイントで言及した通り、WindowsでUNIX系のコマンドを扱うには、事前に仮想環境の構築をするといった一手間が増えます。
プログラミング言語と一口に言っても様々な言語があるのですが、Web系エンジニアにステップアップするのであれば、Macの方が扱いやすいと言われています。
Web制作会社はMacの方が多い?
デザイン業界はMacを使っていると言われたりしますが、これはDTPデザインの分野の話で、昔はソフトがMacにしかなかったという経緯によるものです。
ですので、印刷物からWebへ移行・拡大してきた会社はMacを使っていることも多いです。
しかし、Web業界全体の割合で見れば、制作会社の職場のPCはWindowsの方が多いように思います。
少なくとも、「業界に合わせてMacにする」と考えることはありません。
仕事に必須のAdobeソフトは、今はどちらのOSでも使えます。
「自分のパソコンはMacで職場はWindows」というデザイナーさんもいますが、それは単にMacが好きで使っているだけです。
逆に「プライベートでWindowsを使っているが職場はMacだった」ということもあります。
可能性を考え出すとキリがないので、あまり深く考えないで大丈夫です。
まとめ
WindowsとMac、Webデザイン業務をする上でのそれぞれのメリット・デメリットを見てきましたが、最後に私の結論を説明します。
- Macを使うならWindowsもインストールしておく
- Windowsマシンを使う
ポイントは、いずれにしてもWindowsは利用するということです。
理由は『ユーザーと同じ環境で検証できる』の項目で説明した通り、Windowsにしかないブラウザの表示確認をするためです。
現状ではまだ、Internet ExplorerとEdgeの表示確認をした方がよいケースが存在します。
Macを使う場合のWindowsについては、Macにインストールしてもよいし、別途WindowsのPCで確認してもどちらでもかまいません。
「結局WindowsをインストールするならWindows使えばいいじゃん!」
という意見もごもっともです。
Macを使うのは、Macが好きな人か、エンジニア寄りの作業のためにMacを使っている人か、いずれかに当てはまるのではないか、と感じます。
振り出しに戻ってしまいますが、Webデザイン業務に限って言えば、MacとWindowsのどちらを選んでもかまわない、という結論になります。
以上を踏まえ、WindowsにするかMacにするか、選ぶ参考にしてみてください。
Webデザインに必要なパソコンの性能やスペックについては、別の記事で詳しく解説していますので、よかったら参考にしてみてください。
コメントをどうぞ