Webデザインスクールおすすめ校と比較方法・選び方

働き方の自由度が高い職業の筆頭Webデザイナー。

専門職でありながらプログラミングより習得しやすいため、最近ますます人気が上がり、それに伴いWebデザインスクールも増えています。

Webデザインスクールってどうやって選べばよいの?
マツカワ
たくさんあって迷いますよね。
おすすめWebデザインスクールだけでなく、比較の仕方や選び方も解説していきます。
自分に合ったスクールを見つけられるようになるでしょう。

目次

おすすめWebデザインスクール一覧

オンライン型おすすめWebデザインスクール
スクール名 ポイント
TechAcademy(テックアカデミー) マンツーマンとチャットのダブルサポートで挫折しにくい定番オンラインスクール
クリエイターズファクトリー チーム制作も学べる実践的カリキュラムと半永久的サポートが魅力
SHElikes (シーライクス) ← 女性専用 一緒に頑張る仲間と繋がれる!コミュニティが魅力の女性専用Webスクール
Cucua (ククア) 稼げるスキルの王道「Webデザイン+マーケティング」をコスパよく学べるサブスク型スクール
通学のおすすめWebデザインスクール
スクール名 ポイント
デジタルハリウッド STUDIO by LIG 有名Web制作会社が直接教えるライブ授業でWebデザインを総合的に学ぶ
インターネット・アカデミー 充実したサポート体制!実績豊富な日本初の老舗Web専門スクール
nests 制作会社も支援するスクールで独自の就職サポートが強み
ヒューマンアカデミー 就職率90%超!地方在住者も通学で学べる全国展開の大手スクール
マツカワ
何を重視するかでスクール選びは変わってきます。
ここからはスクールの比較ポイントについて解説します。
すぐに各Webデザインスクールのサービス解説を知りたい方はこちらからスキップできます。

Webデザインスクールの比較ポイントと選び方

  • 学習形態 (通学 or オンライン)
  • 料金
  • 受講期間
  • 学習内容 (カリキュラム)
  • 学習サポート
  • 講師
  • キャリアサポート(就職・転職支援/フリーランス・副業支援)
  • コミュニティ

学習形態 (通学 or オンライン)

通学型とオンライン型の2つがあります。

どちらが合っているかは人それぞれ状況によって異なりますが、総合的に見れば通学型の方が勉強に適した学習環境と言えるでしょう。

一方で、場所を選ばずに学習できる利便性からオンラインスクールの人気は高まっています。

通学とオンラインそれぞれのメリット・デメリットは以下の表のようになります。

  通学 オンライン
メリット
  • 勉強に集中できる環境
  • わからない部分をその場で教えてもらえる
  • 他の受講生と知り合える
  • 転職・就職支援が充実しているところが多い
  • 自宅で好きな時間に学習できる
  • 料金が安め
デメリット
  • 料金が高め
  • 通える場所に行きたいスクールがあるとは限
    らない
  • 強制力が働きにくい
  • 質問サポートにタイムラグがある
  • 他の受講生と知り合えない(オンラインで繋
    がれるスクールもある)

通学型とオンラインでは料金が大きく異なるので、料金重視で選びたい場合は必然的にオンラインスクールになるでしょう。

学習環境や転職サポートを重視したい場合は通学型スクールが適しているでしょう。

マツカワ
地方在住で地元のWebデザインスクールを探している人は都道府県別Webデザインスクール一覧(一部)も参考にしてください。

料金

スクールによって料金設定は異なりますが、以下の表のような様々な要素が料金に影響しています。

料金が安くなる要因 料金が高くなる要因
  • オンライン特化
  • 受講期間が短い
  • グループ単位でのサポート
  • キャリア支援等の付帯サービスが簡易
  • 通学型(施設費等がかかる)
  • 受講期間が長い
  • マンツーマンでのサポート
  • キャリア支援等の付帯サービスが充実
    している(専任スタッフ在籍等)

また、条件によって通常料金よりも割安に利用できることもあるので以下のポイントについて各スクールの対応をチェックしておきましょう。

  • 教育訓練給付制度を活用する(対象講座のみ)
  • 学割があるスクール・コースを受講する(学生のみ)
  • キャンペーンやクーポンがあるか確認する
マツカワ
料金が安いに越したことはありませんが値段だけで選ぶと失敗するかもしれないので、重視したい他の要素も加味しておきましょう。
費用が安いWebデザインスクール5選【無料スクールは無いよ】
安いWebデザインスクールをお探しの方必見!コスパの良いスクールを紹介。安くても失敗しないスクールの見極め方、料金の仕組みと安い理由、お得に利用する方法、キャンペーンやクーポン情報…

受講期間

Webデザインをスクールで学ぶ場合の受講期間は3~6ヶ月程度が多いです。

Webデザインは学ぶ範囲が広いので、無理なくスキルを身につけるなら6ヶ月程度かかってもおかしくありません。

3ヶ月程度で身につけたいなら、平日は2時間・土日は半日以上の時間を最低でも確保する必要があるでしょう。

1ヶ月なら半日以上の時間を毎日学習に当てます。

もちろん個人差はあります。

生活スケジュールや勉強に使える時間は人それぞれなので、自分にとって無理のない期間を考えましょう。

、月単位で好きな期間学べるCucua (ククア)SHElikes (シーライクス)、サポート期間が無期限のクリエイターズファクトリーRaiseTech (レイズテック)のようなスクールもあります。

自分のスケジュールが読みづらい人は、こういった期間の縛りが緩いスクールを利用するのもよいでしょう。

マツカワ
カリキュラム後半になるほど、より実践的なスキルが身につきます。
カリキュラムは必ず最後までやり切りましょう。

学習内容 (カリキュラム)

Webデザイン標準的な学習内容
デザイン デザイン基礎 基本原則、レイアウト、配色、タイプグラフィなど、デザインする上
での基本理解
デザインソフト Photoshop、Illustrator、XD、Figma等のデザインソフトの基本的な
使い方
コーディング HTML・CSS Webページを作成するためのマークアップ言語
jQuery(JavaScript) Webページに動きを付けたり動的処理をさせるためのプログラミング
言語
サイト制作 企画・設計〜デザイン・コーディング〜リリースまでWebサイトが完
成するまでの一連の工程の理解と実践

最近はデザインだけ/コーディングだけとコースが分かれているスクールもあります。

例えば、副業目的だから興味のある方の分野だけを学んで稼ぎたいといった選び方もあるでしょう。

SHElikes (シーライクス)Cucua (ククア)のように、学習範囲を限定せずに好きな講座を受けられるサブスク型スクールもあります。

あるいは、WebライティングやWebマーケティングとスキルの掛け合わせで学ぶ人もいます。

マツカワ
目指すキャリアや学ぶ目的が多様化しているので、自分に合った学習範囲を選択しましょう。迷う時は気になるスクールの無料カウセリングで相談してみましょう。

学習サポート

  • マンツーマン
  • グループ
  • チャット

学習サポート形式は大きく分けて上記3つに分けられるでしょう。

「マンツーマン+チャット」「グループ+チャット」という組み合わせのサポートが多いです。

チャットはテキストのみでのやり取りなので、初心者にとっては専門的な質問を言語化すること自体が難しい場合があります。

よって、チャットのみのサポートだとやや心許ないと思います。

ただし、チャットサポートに絞ることで料金を大きく値下げしているデイトラのようなスクールもあるので、費用面が厳しい場合は検討してみるとよいでしょう。

講師

基本的に現役のデザイナー・エンジニアが講師のスクールがよいでしょう。

Webの技術・トレンドは変化が激しいので、現場を知っていないと内容が古くなってしまうこともあり得ます。

大体のスクールは現役のプロが講師または教材の監修をしていますが、もし不明であれば確認しましょう。

キャリアサポート(就職・転職支援/フリーランス・副業支援)

転職・就職支援 副業・フリーランス支援
  • キャリアカウンセリング
  • 業界分析・企業分析
  • 自己分析・自己PR作成
  • 履歴書の添削
  • ポートフォリオ指導
  • 面接対策
  • 求人紹介
  • ポートフォリオ指導
  • ディレクション方法
  • 仕事の進め方
  • 案件獲得方法
  • 案件紹介
  • 実案件のサポート

大きく分けて「就職・転職支援」と「フリーランス・副業支援」の2つがあります。

内容はスクールによって異なるのと、どちらか片方のみのサポートしてるところもあります。

自分に必要なサポートをしてくれるか確認しましょう。

マツカワ
卒業生の進路・実績も確認しておくとよいでしょう。
サイト上で公表していなくても、説明会等のクローズドな場所では教えてくれることもあります。
転職・就職支援で選ぶWebデザインスクール5選【未経験サポート充実】
未経験からWebデザイナーになるならWebデザインスクールの転職・就職支援を活用しましょう。サポート内容やスクール選びのポイント・注意点の移設と、キャリア支援が充実しているWebデ…
副業WebデザイナーになれるWebデザインスクール7選【案件保証有】
副業・フリーランス向けのおすすめWebデザインスクールとそのコースの特徴やメリットを紹介。在宅ワークでも稼ぎやすく人気を集めるWebデザイナーの仕事。知識・スキル無し、全くの未経験…

コミュニティ

1人でコツコツ勉強できる人もいれば、一緒に頑張る仲間の存在でモチベーションがアップする人もいます。

リアルで会うことのできる通学型スクールは他の受講生との繋がりも作りやすいでしょう。

Slackなどで受講生同士が交流できる仕組みを提供しているところなら、オンラインスクールでも他の受講生とネット上でコミュニケーションをとりやすいでしょう。

マツカワ
SNSにはWebデザインを学んでいる人がたくさんいるので、SNSで繋がるのも1つの方法です。

オンライン型のおすすめWebデザインスクール4選

マツカワ
日本全国どこに住んでいても同じように学習できて料金も安め、今やオンライン型が主流になってきています。オンラインスクールの詳しい解説はこちらもご覧ください。

サービスの内容は記事執筆時点のもので変更される場合があります。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

TechAcademy (テックアカデミー)

TechAcademy (テックアカデミー)
TechAcademy(テックアカデミー)
料金
カリキュラム
学習システム・サポート
講師
フリーランス・副業支援
就職・転職支援
コミュニティ
Webデザイン(Web制作)関連コース
  Webデザインコース
はじめての副業コース
WordPressコース
フロントエンドコース
はじめての副業コース 12週間Lite デザイン実践ポートフォリオコース フロントエンド副業コース
Webデザインフリーランスコース
受講形態 オンライン
期間 4週間〜16週間 12週間 4週間〜12週間 12週間
料金 (税込) 4週間プラン:174,900円
(学生:163,900円)
8週間プラン:229,900円
(学生:196,900円)
12週間プラン:284,900円
(学生:学生229,900円)
16週間プラン:339,900円
(学生:262,900円)
99,900円 4週間プラン:174,900円
8週間プラン:229,900円
12週間プラン:284,900円
330,000円
Webデザイン(Web制作)関連のコースセット
  Webデザイン+WordPressコースセット
フロントエンド副業セット Webデザインフリーランスセット
受講形態 オンライン
期間 12週間〜24週間 16週間〜24週間 24週間
料金 (税込) 12週間プラン:360,800円
(学生:316,800円)
単体より44,000円安い
16週間プラン:404,800円
(学生:338,800円)
単体より55,000円安い
24週間プラン:393,800円
(学生:学生229,900円)
単体より66,000円安い
16週間プラン:460,900円
(学生:449,900円)
単体より44,000円安い
20週間プラン:504,900円
(学生:471,900円)
単体より55,000円安い
24週間プラン:548,900円
(学生:学生493,900円)
単体より66,000円安い
635,800円
単体より55,000円安い

日本e-Learning大賞受賞歴のある完全オンライン型プログラミングスクールです。

4週間単位で用意された料金プラン

テックアカデミーは4週間・8週間・12週間・16週間の4つから受講期間を選択できます。

受講期間と連動して料金も異なるので、自分に合った予算とスケジュールで自分に合ったプランが見つけやすいでしょう。

ちなみに、無料体験学習無料動画説明会閲覧で誰でも1万円引クーポンがもらえるので、実際は表記料金より1万円安い料金と考えてOKです。

もし受講期間中にカリキュラムが終わらなかった場合、1コースあたり 4週間 75,900円でメンターサポートを延長することもできます。

なお、テキスト教材は追加料金無しで受講期限もずっと閲覧できます。

目的で選べる豊富なコース

テックアカデミーのWebデザイン(Web制作)関連コース一覧
  主な学習内容
はじめての副業コース HTML・CSS・jQuery(JavaScript)によるWeb制作学習(コーディング中心)
フロントエンド副業コース コーディングの実案件をこなして業務スキルを身につける
フロントエンドコース JavaScript中心のフロントエンド技術の学習(HTML・CSS含む)
Webデザインコース デザイン+コーディングの標準的なWebデザイン学習(デザイン多め)
デザイン実践ポートフォリオコース 実践的なデザイン業務の理解と実施訓練
Webデザインフリーランスコース サイト制作の実案件をこなして業務スキルを身につける
WordPressコース WordPressの理解とオリジナルテーマ制作

テックアカデミーは、Webデザイン(Web制作)関連のコースもたくさんあるので、目的やレベルに合わせて自分に合ったコースを選びやすいでしょう。

標準的なWebデザインの学習ならWebデザインコース、最近は副業目的でWeb制作を受講する人が多くはじめての副業コースが一番人気です。

チャットとマンツーマンメンタリングのダブルサポート

テックアカデミーの学習サポートは、毎日15〜23時のチャットと専属講師による週2回のメンタリング(マンツーマン)のダブルサポート。

チャットで即座に質問して疑問は解決、メンタリングで各種相談から学習ペースの維持と、オンライン学習でも強制力が働きやすい学習環境が手に入ります。

メンター(講師)は、通過率10%以下の厳しい選考に合格した現役エンジニア・デザイナーのみが採用されています。

実際の受講生からの評価で最も多いのも講師とメンタリングの質の高さです。

2つの独自キャリアサポート

キャリアサポートは、『TechAcademyキャリア(求人紹介)』と『TechAcademyワークス(案件紹介)』の2つの独自サービスを提供しています。

テックアカデミーワークスは初めての案件紹介を保証してくれる画期的なサービスです。(審査有り、対象コース)

マツカワ
講師・カリキュラム・サポート体制、総合的に質とバランスがとれたサービスです。
豊富なコースと料金プランで誰でも利用しやすいスクールと言えるでしょう。
\ 現役デザイナーのメンターが個別サポート! /
» TechAcademy公式サイトを見る

クリエイターズファクトリー

クリエイターズファクトリー
クリエイターズファクトリー
料金
カリキュラム
学習システム・サポート
講師
フリーランス・副業支援
就職・転職支援
コミュニティ

  オンライン学習サポート Webクリエイティブコース
通学 オンライン
学習内容 HTML / CSS /SCSS / デザイン基礎 / Photoshop /
XD / JavaScript / jQuery / WordPress / サイト設計 /
Webマーケティング基礎 / 仕事の進め方 / バナー制作 /
オリジナルサイト制作
HTML / CSS /SCSS / デザイン基礎 / Photoshop /
XD / JavaScript / jQuery / WordPress / サイト設計 /
Webマーケティング基礎 / 仕事の進め方 / バナー制作 /
オリジナルサイト制作 / チーム制作
受講形態 オンライン 通学 (大阪) オンライン
受講期間 教材閲覧・各種サポート無期限 5ヶ月(LIVE講座期間)
教材閲覧・各種サポート無期限
料金(税込) 160,000円 280,000円
別途入学金20,000円
250,000円
別途入学金20,000円

半永久サポート

クリエイターズ・ファクトリーのメリットは、半永久的に利用できるサポートです。

学習サポート、転職サポート、副業サポート、イベント・交流会・コミュニティ等への参加権利など各種基本サポートを無期限で利用できます。

最初に受講料金を支払えば、追加費用(継続費用)は不要です。

つまり、期間に縛られずにサポートを受けながら学習を進められるわけです。

コスパ最強のオンライン学習サポートコース

オンライン学習サポートのコースは、動画教材で学習していきながらわからないところをサポートしてもらう学習スタイルです。

料金も他のオンラインスクールと比べても安く、それでいてサポートは無期限なので、コストパフォーマンスが非常に優れています。

チーム制作まで学べるWebクリエイティブコース

Webクリエイティブコースはスケジュールに沿ってライブ授業で学んで行くコースです。

オンライン学習か通学(大阪)のどちらか選べます。

コース最大の特徴は、チームでの制作演習が学べる点です。

一人で制作する仕事とは違った難しさもあるので、さらにスキルアップが見込める注目のカリキュラムです。

仕事に必要な制作以外のスキルを学べる 

クリエイターズファクトリーは「実践で使えるスキル」を重視してカリキュラムが組まれています。

一つのWebサイトをつくるには、デザイン・コーディングを行えば良いというわけではありません。

そこで、ヒアリング、ペルソナ設計、競合分析、コンセプト設計、提案書作成といったマーケティングやビジネスの視点からWebデザイナーに必要な知識・スキル、仕事の進め方も学んでいきます。

勉強会やイベントがあるので孤独にならない

ビデオチャットによる少人数の勉強会が開催されています。(Slackとオンライン自習室の質問サポートも有り)

メンターへの質問や他の受講生との情報共有もできるので、孤独にならずに学習していけるでしょう。

イベントも毎月開催されているので、学習外の交流もできます。

2週間のトライアル受講

学習システムが自分に合うか実際に受講して判断できます。

もし合わない時はトライアル期間中に申請すれば返金されます。

無料相談会も実施されているので、まずはそちらに参加してから検討しましょう。

マツカワ
リーズナブルな料金なのに本格的なカリキュラムと半永久サポートでコストパフォーマンスが抜群です。
Webデザイン・Web制作を本気で仕事にしたい人向けの卒業の無いスクールです。
\ 半永久サポートで卒業のないWebスクール! /
» クリエイターズファクトリー公式サイトを見る

SHElikes (シーライクス)

SHElikes (シーライクス)
SHElikes (シーライクス)
料金
カリキュラム
学習システム・サポート
講師
フリーランス・副業支援
就職・転職支援
コミュニティ
  受け放題 月5回プラン
学習内容 好きなコースを受けられる
Webデザイン / ライティング / Webマーケティング / マーケティング入門 / 動画編集 / 
SNSマーケティング / コンテンツマーケティング / ブランディング / 広報・PR / 広告運用 / 
Illustrator / 動画制作 / WordPress / UI・UXデザイン / ロゴ・CI / カメラ・写真 / 
ディレクター / ビジネス / 副業・フリーランス / お仕事を始めてみよう
受講形態 オンライン / 通学
期間 任意(サブスクリプション)
場所 青山・銀座(東京)、名古屋(愛知)、梅田(大阪)
入学金 (税込) 162,800円
料金 (税込) 1ヶ月プラン:16,280円/月
6ヶ月プラン:15,547円/月
12ヶ月プラン:13,567円/月
1ヶ月プラン:10,780円/月
6ヶ月プラン:10,047円/月
12ヶ月プラン:8,984円/月

個人で稼ぐためのクリエイティブスキルが学べる女性向けスクールです。

1ヶ月単位で受講できて長く利用するほどリーズナブル

SHElikesはサブスクリプション型のスクールで、受講期間は1ヶ月単位で自由に利用できます。

長い期間利用するほど料金を抑えられるのがサブスクの特徴で、6ヶ月までの期間ごとの受講料金は以下の表のようになります。

SHElikes受け放題プランの料金計算
受講期間 料金(税込)
1ヶ月 179,080円
2ヶ月 195,360円
3ヶ月 211,640円
4ヶ月 227,920円
5ヶ月 244,200円
6ヶ月 260,480円
6ヶ月プラン:256,080円

受け放題プランで6ヶ月間受講して26万円前後は、他のスクールと比べても安いです。

幅広いWebスキルを学べる

デザイン、ライティング、マーケティング、動画編集など全32コース(2022年11月時点、コンテンツは随時拡大)が提供されていて、自分の好きなコース・レッスンを受けられます。

何を学んだら良いか迷ってしまう人、実際に学んでみて専攻するWebスキルを見極めたい人におすすめです。

また、Webデザインだけでなく関連し合うWebスキルを掛け合わせて自分の市場価値を高めたい人にも最適です。

もくもく会と月一グループコーチングで仲間と一緒に頑張れる環境

基本学習は動画講義で進めていきますが、もくもく会による質疑応答サポート、月一回のグループコーチングで目標や学習状況などを他の受講生とシェアし合います。

女性のみということもあり、運営や受講生同士の交流がとりやすく、互いに刺激を受けながら仲間と一緒に学習を継続できる仕組みになっています。

教室はもくもく会・コーチング・イベント等にて利用できます。
もちろんオンライン受講にも完全対応、リモートのみでも完結できます。

その他、外部講師やインフルエンサーなどを招いた特別イベントや交流会も定期的に実施されています。

コンペ・案件依頼のチャンス有り

仕事依頼・コンペ開催などSHElikes内で仕事を獲得するチャンスがあります。

コンペに参加して作品を作ること自体が練習になるので、能動的に参加していきましょう。

就職・転職サポートのマルチクリエイターコース

就職・転職サポートや本格的なキャリアチェンジを目指す人にはSHElikes マルチクリエイターコースというオプションコースが用意されています。(別途コース料金上乗せ、転職を保証するものではない)

マツカワ
SHElikes卒業生の知人いわく卒業後も受講生同士で連絡を取り合っているとのことです。一緒に頑張れる女性仲間を作りたい人におすすめです。
女性の「自分らしい働き方・生き方」をテーマとしたセミナー・イベントもSHElikesならではのコンテンツです。
\ 女性同士だからコミュニティが熱い! /
» SHElikes公式サイトを見る
SHElikes(シーライクス)の評判を調査【90超の口コミ分析】
SHElikes(シーライクス)の評判を徹底調査。カリキュラム、もくもく会、グループコーチング、イベント、コミュニティ、転職サポート等の口コミからシーライクスのサービスの実態を検証…

Cucua (ククア)

Cucua (ククア)
Cucua (ククア)
料金
カリキュラム
学習システム・サポート
講師
フリーランス・副業支援
就職・転職支援
コミュニティ
学習内容 全コース学び放題
はじめてのPhotoshop / Webデザイン / コーディング /
ランディングページ / マーケティング / インターネット広告 /
公式SNS運用 / 動画編集 / ライティング / 財務・会計
受講携帯 オンライン
期間 任意(サブスクリプション)
入学金 (税込) 162,800円
月額料金 (税込) 16,500円

LP(ランディングページ)に強い株式会社FREE WEB HOPEが運営するWebデザインスクールです。

卒業無し、1ヶ月単位で自由に利用できるサブスク料金

Cucuaはサブスク制のスクールなので受講期間は任意、1ヶ月単位で受講できます。

短期で集中して学べば費用も抑えられるし、長い期間になるほど料金が割安になるのもサブスクの特徴です。

6ヶ月までの期間ごとの受講料金は以下の表のようになります。

受講期間 料金(税込)
1ヶ月 179,300円
2ヶ月 195,800円
3ヶ月 212,300円
4ヶ月 228,800円
5ヶ月 245,300円
6ヶ月 261,800円

受け放題プランで6ヶ月間受講して26万円程度は、他のスクールと比べてもかなり安いです。

売れるデザインとクリエイティブスキルが学べる講座が学び放題

デザイン、コーディング、ライティング、動画編集などのWebクリエイティブ分野とWeb広告、SNS、ランディングページなどのマーケティング分野の講座が揃っています。

中でもランディングページ講座は他のスクールではあまり見かけない講座で、FREE WEB HOPEのランディングページ設計ノウハウが学べる講座です。

最初にカウンセリングをして、自分の目標・目的に応じた組み合わせを担当者が作ってくれるので、どの講座を選んだらよいかわからなくても大丈夫です。

勉強会とSlackで学習をサポート

各種サポートにはSlack(チャットツール)を使い、講座に関する質問、課題提出・フィードバック、キャリア相談、受講生同士の雑談など各スペースでコミュニケーションがとれます。

少人数の勉強会も週3回程度開催されています。

何か困りごとがあればコミュニティマネージャーにも個別で相談できます。

案件紹介あり

運営はWeb制作会社なので、一定のスキルが身につけば制作案件の紹介もしてくれます。

サブスク制なのでそもそも卒業制度はなく、自分で納得行くまで学んだり案件での実績作りもできます。

実績は、就職・転職活動でも副業・フリーランス活動をするにも、あるに越したことはありません。

マツカワ
LP制作が得意な制作会社が運営するスクールなので、売るためのデザインを学べるのがポイントです。
稼げるWebデザイナーに必要な複合的な知識・スキルを身につけられます。
\ サブスクでWebスキル学び放題 /
» Cucua公式サイトを見る
Cucua(ククア)オンラインスクールを解説【Webスキル学び放題】
2021年に誕生したWebクリエイター養成スクールのCucua。 Cucuaの特徴、コース内容を確認しながら、どんな人におすすめのスクールなのか解説していきます。 Cucua(クク…

通学型のおすすめWebデザインスクール4選

マツカワ
通学型は実績豊富な老舗スクールが多く転職サポートが充実しているのが特徴的です。
スクールのキャリアサポートの詳しい解説はこちらもご覧ください。

※オンラインスクールで紹介したSHElikesクリエイターズファクトリーは通学で学ぶこともできます。

商品・サービスの内容は記事執筆時点のもので変更される場合があります。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッド STUDIO by LIG
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
料金
カリキュラム
学習システム・サポート
講師
フリーランス・副業支援
就職・転職支援
コミュニティ
  Webデザイナー専攻 Webデザイナー専攻+WordPress講座
学習内容 デザイン+コーディングの標準的な学習内容と
ライブ授業でWeb制作を総合的に学ぶ
デザイン基礎 / Photoshop / Illustrator /
XD / Dreamweaver / HTML / CSS /
jQuery / JavaScript / ポートフォリオ
Webデザイナー専攻に加え
WordPressサイト制作学ぶ
受講形態 通学 / オンライン
期間 6ヶ月 8ヶ月
場所 上野・池袋・北千住(東京)、大宮(埼玉)、川崎(神奈川)
営業時間 火~金:10:00~22:00
土日:10:00~20:00
※ 月曜日は上野校のみ自習室として開放
料金 (税込) 495,000円 580,800円

Web制作会社として日本でトップクラスの知名度を誇るLIGと、クリエイター向け専門学校のデジタルハリウッドがコラボしたスクールです。

通学とオンラインのハイブリッド学習

校舎は利用し放題、PCやデザインソフトも完備されています。

オンライン学習では、チャットとzoomを使ってサポートしてもらえます。

通学とオンラインはどちらも自由に組み合わせて利用できます。

LIG監修のLIVE授業

基本学習は動画教材を使いますが、加えてLIG監修のLIVE授業が開かれます。

LIVE授業とは、対面型の講義・ワークショップ形式で、フォント・レイアウト・配色、写真構図、ディレクションSEO、マーケティングなどが学べます。(オンライン配信もあり)

Webサイトは様々要素が絡み合ってできているため、LIVE授業を通してWeb制作に関わるトピック全般的に学ぶことがLIVE授業のコンセプトです。

Webサイト制作の一連の流れを体験

卒業制作では学習の集大成として、自分で企画からデザイン・コーディングまで全ての工程を体験します。

約2ヶ月の期間をかけ、講師のサポートを受けながらじっくりとオリジナル作品の制作に取り組みます。

自分一人の力だけでゼロからサイトを作れるようになることが初心者にとって最初の目指すべきゴールなので、スクールで経験しておけば、その後の作品制作もやりやすくなるはずです。

もちろん、卒業制作の作品もポートフォリオとして利用できます。

制作会社視点からアドバイスをもらえるマンツーマン・キャリアサポート

キャリサポートはコンサルタントによるマンツーマンサポートで、Web制作会社だからこそわかる視点から転職活動のアドバイスを受けられます。

その他にも以下のようにキャリアサポートが充実しています。

  • デジハリ受講生限定マッチングポータル「xWORKS」
  • 選抜生が企業の採用担当者の前で直接プレゼンテーションを行うマッチングイベント「クリエイターズオーディション」
  • バナー・LP制作専門のクラウドソーシングサービス「クリエイターズマッチ」
  • LIG社員への採用
  • ポートフォリオ制作や転職準備のための講座
  • 転職エージェントやフリーランスエージェントとのセミナー
マツカワ
有名Web制作会社からWebサイト制作に必要な知識を総合的に学べるカリキュラムと充実したキャリアサポートが魅力です。
東京・埼玉・神奈川で通学型スクールを探している人に特におすすめです。
 \ 有名制作会社からノウハウを学べる /
» デジタルハリウッドSTUDIO by LIG公式サイトを見る

インターネット・アカデミー

インターネット・アカデミー
インターネット・アカデミー
料金
カリキュラム
学習システム・サポート
講師
フリーランス・副業支援
就職・転職支援
コミュニティ
  Webデザイナー総合コース Webデザイナー入門コース Webデザイナーコース
学習内容 Webデザイナーコースの内容に加えて作品制作と
JavaScriptの実践講座をプラスして現場に通じるレベ
ルまで一気に学ぶ
HTML・CSS / JavaScript(jQuery) / Dreamweaver /
デザイン理論 / Photoshop / Illustrator /
実践サイト制作 / レスポンシブWebデザイン / UI/UX
デザインの基本からプロの
Webレイアウト技術まで学ぶ
デザイン理論 / Photoshop /
Illustrator
デザインとコーディングを学ぶWebデ
ザイン講座
HTML・CSS / JavaScript(jQuery) /
Dreamweaver / デザイン理論 /
Photoshop / Illustrator
受講形態 通学 / オンライン
期間 6〜8ヶ月 (授業数44回) 1〜3ヶ月 (授業12回) 3~4ヶ月 (授業24回)
場所 渋谷・新宿・新宿AVENUE
料金(税込) 760,760円
給付金対象講座で実質660,760円
209,000円 367,400円
  プログラマー入門コース プログラマーコース
学習内容 静的なWebサイト制作に必要な
コーディングを学ぶ
HTML・CSS / JavaScript(jQuery) /
Dreamweaver /
プログラマー入門コースの内容に加えて
JavaScriptの実践とPHPを学ぶ
HTML・CSS / JavaScript(jQuery) /
 Dreamweaver /PHP / データベース /
 WordPress基礎
受講形態 通学 / オンライン
期間 1〜3ヶ月 (授業12回) 3〜6ヶ月 (授業28回)
場所 渋谷・新宿・新宿AVENUE
料金(税込) 209,000円 616,800円

1995年に日本初のWeb専門スクールとして開校して以来、3万人以上の卒業生を輩出している老舗スクールです。

通学とオンデマンドのハイブリッド学習スタイル

ライブ授業・マンツーマン授業・オンデマンド授業の3つのタイプがあり、そのどれもが通学とオンライン受講の両方に対応しています。

毎回好きな形式で受講できるので、ライフスタイルやスケジュールに合わせて柔軟なスタイルで学習を進められます。

教育訓練給付金の対象講座有り

Web制作を総合的に学べるWebデザイナー総合コースなど教育訓練給付金制度の対象講座があるので、条件を満たせば費用の20%(上限10万円)が還元されます。

» 教育訓練給付金 対象講座一覧

給付金対象ではないものの、デザインだけ(Webデザイナー入門コース)、コーディングだけ(プログラマー入門コース)のコースなど選択肢が豊富なので、自分の目的に合ったコースを選べます。

» インターネット・アカデミーのコース一覧

最新で正確なスキルと実践ノウハウを詰め込んだカリキュラム

運営母体のWeb制作会社IBJは、HTMLの策定などを行っているWeb技術に関する非営利の国際的な標準化団体「W3C」のメンバーでもあります。

縦書きのWeb技術を標準化した功績から2020年に情報通信技術賞(総務大臣表彰)を受賞しています。

東京藝術大学、気象庁、JETRO、IPAなどの国内有数の制作実績を持っていて、現場のノウハウを詰め込んだ実践的なカリキュラムと経験豊富な講師が魅力です。

Web業界に特化した充実のキャリサポート

インターネット・アカデミーのキャリアサポート

運営母体がWeb制作会社であること、老舗スクールならではの業界ネットワークが豊富であること、Web人材サービスがグループ企業にあることの3つの特長を活かしたキャリアサポートが特徴です。

Web業界への就職に向けたガイダンス、キャリアチェンジに必須のオリジナル作品(ポートフォリオ)のアドバイス、履歴書や面接対策など一通りの個別サポートを専任スタッフが担当してくれます。

インターネット・アカデミー受講生限定の求人も600社以上扱っています。

他にもグループサービスのウェブスタッフやインターネット・アカデミー受講生のネットワークBOHRでの人脈作りなどWeb専門スクールならではの各種サポートが充実しています。

マツカワ
制作会社の現場ノウハウを盛り込んだカリキュラムと、老舗スクールの業界ネットワークを活かした充実のキャリアサポートで、未経験からキャリア形成まで充実したトータルサポートが魅力です。
 \ 生きたノウハウを学べるWeb専門スクール /
» インターネット・アカデミー公式サイトを見る

nests

nests
nests
料金
カリキュラム
学習システム・サポート
講師
フリーランス・副業支援
就職・転職支援
コミュニティ
コース名 Webデザイン スタンダードコース
学習内容 HTML / CSS / jQuery / WordPress /
デザイン基礎 / Photoshop / Illustrator /
XD / ワイヤーフレーム / デザインガイドライン /
サイト制作 / GoogleAnalytics / SEO / 修了制作
受講形態 通学 / オンライン
期間 6ヶ月
入学金 (税込) 55,000円
料金 (税込) 272,800円

Web・デザイン・XR等のエキスパート人材の育成を目的とした制作会社が運営するクリエイタースクールです。

通学型スクールではリーズナブル

通学できるスクールとしてはリーズナブルな料金設定です。(オンラインコースも有り)

毎週土曜の授業を中心に進められていきます。

受講時以外もSlackで質問サポート、受講生同士の交流が行われています。

採用担当者のポートフォリオ指導

ポートフォリオは制作会社の採用担当をしている人が直接評価してくれます。

現場に求められるポートフォリオの作り方・見せ方を教わることができます。

nestsクリエイターズネットワーク

制作会社とnests受講生が繋がれる「nestsクリエイターズネットワーク」があります。

業界の情報に触れながら、仕事を依頼したい人と仕事を受けたい人とのやり取りが行われたり、人脈を形成する場になっています。

個別キャリアサポート

キャリアカウンセリング〜履歴書・職務経歴書の添削や面接対策など。

就職・転職、副業・フリーランスと各受講生の目的に応じて業界経験者のスタッフが個別にサポートしてもらえます。

支援会社のインターン/求人紹介

nestsはデジタルクリエイティブ業界のエキスパート人材を育成する目的で設立され、複数の制作プロダクションから支援を受けています。

支援会社や関連会社へのインターンシップや求人の紹介もあります。

マツカワ
通学可能で個別のキャリアサポートが付いているスクールとしては料金設定がリーズナブルなのも魅力です。
まだ新しいスクールですが制作会社が運営しているため身につくスキルは間違いなさそうです。
\ 業界直結のクリエイター育成スクール /
» nests 公式サイトを見る

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー Webデザインコース
ヒューマンアカデミー
料金
カリキュラム
学習システム・サポート
講師
フリーランス・副業支援
就職・転職支援
コミュニティ
  Webデザイナーコース Webデザイナー総合コース
学習内容 デザイン+コーディングだがJavaScriptは無し
HTML・CSS / Photoshop / Illustrator /  XD /
WordPress基礎
デザイン+コーディングの標準的なWebデザイン学習
HTML・CSS / Photoshop / Illustrator / XD /
JavaScript / UI基礎 / WordPress基礎 / ポートフォリオ
受講形態 通学 / オンライン
期間 6ヶ月 6ヶ月
場所 札幌(北海道)、仙台(宮城)
新宿・銀座(東京)、千葉・柏(千葉)、横浜(神奈川)、大宮(埼玉)、静岡・浜松(静岡)、
名古屋(愛知)、京都、梅田・天王寺・心斎橋(大阪)、三宮(兵庫)
岡山、高松(香川)、広島、福岡、熊本、鹿児島、那覇(沖縄)
営業時間 平日 10:00~21:00
土日 10:00~20:00
※校舎によって異なる
入学金 (税込) 11,000円
料金 (税込) 468,600円
※教育訓練給付金制度対象講座
※教材費、システム利用料が別途必要
61,600円
※教育訓練給付金制度対象講座
※教材費、システム利用料が別途必要

資格取得や就職・転職するためのスキルを学ぶ大手総合スクールです。

18都道府県23校舎

全国主要都市に23の校舎があり、駅近の立地の良い場所で通いやすいです。

Wi-Fi完備の広々とした快適な空間で自主学習にも用できます。

通学とオンラインのハイブリッド学習

少人数のクラス制の授業(オフライン)、オンラインでのビデオ通話(対面)サポートにも対応しているので、都合に合わせて両スタイルを併用して学習できます。

教育訓練給付金の対象講座有り

Webデザインのコースは教育訓練給付金制度の対象講座で、条件を満たせば費用の20%(上限10万円)が還元されます。

標準的なWebデザインの学習なら『Webデザイナー総合コース』が適しているでしょう。

就職率90.9%で手厚いキャリアサポート

専任スタッフがスクールでの学習記録をもとにカウンセリングを行い、転職活動の進め方のアドバイス、履歴書の添削、面接指導など、就職できるまでサポートしてくれます。

グループ会社のヒューマンリソシアと連携した求人紹介、最新の就職情報や業界事情を紹介するセミナー等にも参加できます。

マツカワ
ヒューマンアカデミーの強みは何と言っても全国展開なこと、地方在住で通学型のスクールを探している人にとって有力候補です。
公式サイトでデジタルパンフレットをすぐにダウンロードできますよ。
\ 高い就職率を誇る老舗のスクール /
» ヒューマンアカデミー公式サイト見る

無料の説明会/体験レッスンに参加しよう

ほとんどのスクールでは無料の説明会や体験レッスンを開催しています。

気になるスクールが見つかったら参加してみましょう。

今回紹介したスクールをおさらい。

オンライン型おすすめWebデザインスクール
スクール名 ポイント
TechAcademy(テックアカデミー) マンツーマンとチャットのダブルサポートで挫折しにくい定番オンラインスクール
クリエイターズファクトリー チーム制作も学べる実践的カリキュラムと半永久的サポートが魅力
SHElikes (シーライクス) ← 女性専用 一緒に頑張る仲間と繋がれる!コミュニティが魅力の女性専用Webスクール
Cucua (ククア) 稼げるスキルの王道「Webデザイン+マーケティング」をコスパよく学べるサブスク型スクール
通学のおすすめWebデザインスクール
スクール名 ポイント
デジタルハリウッド STUDIO by LIG 有名Web制作会社が直接教えるライブ授業でWebデザインを総合的に学ぶ
インターネット・アカデミー 充実したサポート体制!実績豊富な日本初の老舗Web専門スクール
nests 制作会社も支援するスクールで独自の就職サポートが強み
ヒューマンアカデミー 就職率90%超!地方在住者も通学で学べる全国展開の大手スクール
マツカワ
安くない買い物なので必ず説明会/体験レッスンを受けてから判断してください。
ちょっとでも疑問があれば遠慮なく質問して、不明点は全てクリアにしましょう。

あなたの地域のWebデザインスクールを探す

今回の記事ではオンライン型を含めて人気のWebデザインスクールを紹介してきましが、あなたのお住まいの地域で通学できるWebデザインスクールを探しているなら都道府県別Webデザインスクール一覧 (一部・随時追加予定)をご覧ください。

コメントをどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページ上部へ戻る